日本の主要国際空港は福岡以外めちゅくちゃ不便だ。先月までは中部国際空港があったが、JALが熊本発を廃止して名古屋空港にした。馬鹿じゃないのと思った。国内線から国際線へのアクセスを悪くしてどうするの???
これで、同じ空港で国内線から国際線への乗り継ぎが出来る空港がなくなった。成田は一部国内線が就航しているが、主要都市間のみだ。
羽田-成田間の移動費だってルートを選び乗り継ぎ乗り継ぎで苦労をして最低2000円は必要だ。伊丹-関空も同じくらいだ。それが金甫-インチョン間ならば300円程度で一発接続だ。なので、私は日本国内乗り継ぎを嫌うし、国際線の出発は福岡しか使わないのだ。
国内線と国際線を離すなよ。同じ空港で飛ばせよ。それが出来ないならば、ハブはインチョンに譲るべきだな。
韓国の航空会社はがんばっている。日本の地方空港とインチョンを結んでいる。東アジアのハブ空港はインチョンで十分だ。日本の航空会社は国内に専念するべきだ。