西テグバスターミナルに到着した。切符売り場で「ヘインサ(海印寺)」と行って切符を買う。改札を潜り、バスに乗り込んだら5分後に出発した。


 海印寺は観光地、バスは30分おきに出ている。


 バスは高速を通り、インターを出た後に伽那バスターミナルで一旦止まる。それから海印寺へ山道を進む。

 
ぶす犬くーちゃん-1

客を乗せたまま、ガソリンスタンドに入った。

ありえる事だが、驚いた。


ぶす犬くーちゃん-2

乗車の切符 テグ → 海印寺 6200 と書かれている


海印寺のバスターミナルに到着した。バスターミナルと言うよりも、観光バスの停留所だ。



ぶす犬くーちゃん-3

到着した時は12時少し前、石焼ビビンバで腹ごしらえをした。左下が石焼ビビンバ(タルソ・ピピンパップ)韓国の食堂は石焼ビビンバを注文したら、写真のようにおまけが沢山ついてくる。名古屋のコーヒーのモーニングサービスみないなシステムだ。このおまけの部分はカロリーが低い物ばかりだ。韓国は腹八分では無く、満腹のダイエット食が基本だ。


ぶす犬くーちゃん-4

海印寺は伽耶国立公園の山の中にある。冬の真っ只中、昼間でも川が凍っている。


ぶす犬くーちゃん-5

海印寺までの登り口では積み石をする人が沢山いる。


この後、ヒーヒー言いながら緩い坂を延々に登る事となる。


ぶす犬くーちゃん-6
国立公園らしく、公園の自然に関する説明がいたるところにある。


ぶす犬くーちゃん-7

やっと海印寺の山門が見えた。