焼肉の季節です。人が集まる季節です。


焼肉をやるときは必ずトングを使いましょう。


「肉を焼くのだから大丈夫」と思っている人「箸まで焼いているのかね????」


生肉に細菌は避けられません。あって当たり前です。


生肉を食べる箸で取り、その箸で肉を焼き、そのまま食べる。

意識は「肉を焼いている」。

確かにただ単に肉だけに着目してそれが焼けているか焼けてないかで危険かどうかを判断するならば当然「危険ではない。」


しかし、その箸は生肉をつまんだ物で箸の先は菌まみれだ。


箸を焼いていますか???


その箸で食べるならば、生肉を食べているのと変りはありません。





たけしの本当は怖い家庭の医学からの抜粋です。


『たけしが警告!食中毒を起こしやすい危険な行為(1)』

Y・Eさん(男性)/-

育ち盛りの子供を抱えたY・Eさん一家。一番のご馳走は何といっても焼肉。父親のY・Eさんは、「焼肉奉行」として自分の箸で焼き肉を焼き、家族には触らせませんでした。その焼肉の晩から4日後、Y・Eさんはお腹を押さえ、のた打ち回ることになります。

症状
(1)激しい腹痛
(2)下痢

病名
腸管出血性大腸菌O157食中毒

<なぜ、焼き肉を食べて腸管出血性大腸菌O157食中毒に?>

「腸管出血性大腸菌O157食中毒」とは、ベロ毒素と呼ばれる特殊な毒素を発生する大腸菌の仲間、O157によって引き起こされる食中毒。最長2週間という長い潜伏期間を経て、激しい腹痛、下痢が起きるのが特徴です。O157は、まれに生肉に含まれている菌ですが、充分に加熱をすれば、感染する危険はありません。ではY・Eさんは、なぜ感染してしまったのでしょうか?問題は、Y・Eさんが生肉をつまんだ箸で、そのまま焼いた肉を食べていた点にありました。焼肉奉行にありがちな「ジカ箸」が、生肉から箸、そして口という「二次汚染」を招いてしまったのです!厄介なことに、O157は数百個摂取しただけで発症するほど、感染力の高い食中毒菌。だからこそ、生肉を扱う時は、決して食べる時に使う箸を用いず、生肉専用の箸やトングを使うことが大切なのです。


ここでの例は感染力が強いO157ですが、それ以外の食中毒菌は沢山あります。例ほど激しい症状では無くても食中毒そのものにはなりたくはありませんよね。


焼肉を食べる時はジカ箸は絶対に厳禁。トングを使いしまょう。