京都観光の定番の金閣寺に行ってきた。京都自体15年ぶりだ。


京都のバス路線は複雑に入り組んでいて判りにくいので、金閣寺に行くつもりが終点の立命館大学まで行ってしまったのだ。


1

立命館大学でございます。

腹が減っていたので安い学食でもあるだろうと入っていった。


2

学食、全部で580円也。高いような安いような微妙な値段。

街の大衆食堂と同じシステムで、欲しいおかずを取っていき最後に清算となる。


腹も膨れたので、金閣寺に向かう事になった。


3

参道の入口付近です。


4

参道の途中で煩悩を払う鐘を200円で撞かせてもらえます。


400円の参拝料を払い入苑すると


5

ありました。金閣寺でございます。


6

記念撮影でございます。


この金閣寺に、変な外国人観光客がいました。なんと女子高校生の格好をしたおっさんがいたのでした。遠目でなにか写真で困っていたみたいなので声を掛けたら薄っすらと顔に髭の後があるではありませんか。その瞬間に、「あっこの人は外国の電波少年みたいな企画をやらされているコメディアンだ。」と感じたのですが、持っていたカメラにデコが掛かっていたのでタダの変態だと判明したのでした。気持ち悪かったです。


7

金閣寺のテッペンに付いている鳳凰・・・かな・・・


8

境内にある「龍門の瀧」とそれに打たれる「鯉魚石」でございます。


9

帰りの参道です。


結構たのしめました。


(=⌒▽⌒=)