上海でジャパニメーション探求 -2ページ目

上海アニメ系雑誌ざっくりレビュー「動漫迷城」10月号


上海でジャパニメーション探求

「動漫迷城」10月号


ここ数日のうちで9月号に続き10月号も手に入るとは・・・


めぐり合わせって事ですかねぇ。



今 敏(こん さとし)監督の特集がされていたが、


遺書が中国語に翻訳されて載っていたのに驚いた。



これでまた偉人が一人逝ってしまったか・・・。



そういえば


10月上旬に予定されていた


「上海万博アニメフェスティバル」が中止になったようですね。

http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20100928-OYT1T00768.htm


例の問題が原因みたいですが・・・



このブログのテーマである中国(上海)でジャパニメーション探求も


出来なくなってしまうのでしょうかねえ・・・。


上海アニメ系雑誌ざっくりレビュー「動感DVD」10月号


上海でジャパニメーション探求


おまけがすごい。

上海でジャパニメーション探求


これを作るのに

1ロットいくつで、いくらぐらいなんだろう。

上海アニメ系雑誌ざっくりレビュー「動漫迷城」9月号


上海でジャパニメーション探求


ようやく手に入った・・・もうすぐ10月なのに今更9月号です。


いつも雑誌を購入していたお店のおっちゃんが別の人に変わって

品揃えも大幅リニューアルしていたんですよ。




上海でジャパニメーション探求


今回のツッコミどころはこれ。


国慶節中に温州で開催されるイベントの広告。


まあ、色々なキャラが居る中・・・



上海でジャパニメーション探求

・・・・誰?


花輪くん・・・か?

アリエッティを観てきました!

日本編その2。


借りぐらしのアリエッティを観てきました。


やはりジブリ作品はチェックしておかなければ。

と言っても、そういやゲド戦記はまだ観てなかったな。


まあそれはさておき、

宮崎駿氏は監督ではなく脚本として参加。

本作品の監督は米林宏昌氏。


まあ、監督じゃなくてもジブリは一部例外を除いて

「ジブリ絵」なので違和感なし。


以下、

ネタばれしない程度に個人的な感想をば。


ポニョと比べるなら

分かりやすかったし、面白かったかな。


引っかかった点は

最初の方の人間の描写が妙に生々しいというか・・・

好き嫌いが分かれそうな気がしました。


あと、最後の方の台詞進行が引っかかったかな。

だけどその後のエンディングはきれいで個人的には好きな演出だった。


人間の業とか、少年の繊細さとか

単純に良い悪いで語れない面の描写が上手い!


相変わらずジブリらしく

家族で楽しめる作品に仕上がってたと思います。

ガンダムが「いる」風景 in 静岡

上海でジャパニメーション探求


所用につき帰国したので、

時間をやりくりして

静岡までガンダムを見に行ってきました。


上の写真は東静岡駅から見たガンダムです。


タイトルについてですが、

本来なら「ある」が正しいのですが、

敢えて「いる」にしました。


それだけ存在感を感じたのです!


すみません、取り乱しました。

お台場の時は行けなかったので、

本当に嬉しかったんです。


もちろん、上の写真以外にも

現地ではガンダムの写真を何枚も撮りましたが、

既にいろいろな方が公開されているようですし、

自粛しときます。


公開希望があったら

追加記事をアップするかもしれません。



私はガンダムを見る事が出来ただけで

大満足でしたが、

折角なので現場をもう少し堪能する事にしました。


チャンスは最大限に活かせ、です。


上海でジャパニメーション探求

上海でジャパニメーション探求

出店していたGUNDAM CAFEで

お得なセットメニューがあったので購入。


ガンプラ焼き+ジャブローアイスコーヒーの

セットメニュー(500円)


ガンプラ焼きは

・北海道小倉あん味

・たっぷりクリーム味

・スパイシーカレーソーセージ味

から選べます。

(写真はたっぷりクリーム味)


現地の飲食ブースで500円以上買うと、

ガンダムのオリジナル限定ステッカーがもらえます。



そして見つけたのがこれ↓

上海でジャパニメーション探求


食べるしか無いじゃん。


という事で早速注文。


料理が出来上がるのをその場で待っていると、

売り子のお姉さんが↓を薦めてきました。

上海でジャパニメーション探求

これを一振りかけるだけで通常の3倍辛くなるらしい。


・・・ほほう、

かけるしか無いじゃん。


という事で掛けて見ました。

勢い余って、たっぷりぐるぐると3周かけてしまいました。
上海でジャパニメーション探求
上海でジャパニメーション探求
かき混ぜるとこんな感じです。

店員さんが「あ~あ」って感じの表情をしていましたが、

個人的にはそんなに辛く無かったです。

中国の辛い料理で耐性が出来ていたって事でしょうかね。


味はピリ辛さっぱり。

おいしく完食しましたが、

この日は真夏の快晴・・・

すっごく発汗しました。


イベントの公式ページはこちら。

http://www.gundam-shizuoka.jp/