みなさん、こんにちは。
まずはいつものひとポチを!
↓
さて、昨日の台風24号、みなさんご無事でしたか?
台風一過の本日は突き抜けるほどに爽やかな秋空だと思ったら、ベランダの屋根がまじで突き抜けていました(^_^;)
・・・でも沖縄はこりゃまた大変な政治的台風が発生しましたよ。
【沖縄県知事選 玉城デニー氏が初当選
「菅官房長官と小泉進次郎氏の演説で失敗」(自民党幹部)】
https://dot.asahi.com/wa/2018093000029.html
まあ、こうなるような予感はしていましたので、投票前の先週金曜日に収録しておきました動画を御覧ください↓
【『県知事選で将来がまったく違う沖縄①』
坂東忠信 AJER2018.10.1(1)】
YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=xKw79T9C2P4&feature=youtu.be&a=
ニコニコ動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm33946917
今回の選挙では2つの大問題を私は感じましたよ。
1 もし沖縄2紙が公正中立な新聞であったなら結果はどうだったか。
つまり両論併記し報道の公正さを念頭に拡散されるメディアがない限り、有権者もきちんとした状況把握と問題認識ができず、最悪の場合、命に関わる危機的情況を認知できない場合が出てきます。
放送法を守らない「表現の自由」「報道しない自由」については明確な注意・警告・処罰のラインが必要です。
まあ、私なら
① テレビの場合、虚報・誤報があったなら、その放映時間の長さと同じ長さで訂正検証番組を報じることを義務化する
② 新聞の場合、決められた大きさのフォントと文字数、虚報の掲載面積と同程度の面積で訂正・謝罪文を掲載することを義務化する
③ これらに従わない場合には一定期間の広告掲載を禁止する
などの有効な課罰を主体とした法整備が必要だと思いますね。
これなら報道の自由を侵害してないでしょ?
2 選挙活動期間と活動の方法について公職選挙法が有名無実化していないか。
今回は特に玉城デニー陣営において数々の公選法違反が確認されており、それらは動画にも収められています。
しかしこれら違反行為を規制し取り締まる根拠となる公職選挙法の罰則が全く生かされていません。
まあどっちもどっちですが、沖縄はあまりにひどい。
これがまともな法治国家の、投票権を認められた責任ある有権者の選挙か?
あれほど明確な違反行為があるのに、取り締まりもなく終わった選挙が果たして有効なのか?
警察は、選挙管理委員会は何のためにあり、公選法は何のために存在するのか?
・・・え? 大人の事情がある? 努力はしただぁあ?
お前ら幹部が部下に言っていることをそのまま返してやろう。
寝言は寝て言え。結果が全てだ。
沖縄県警には警視庁と違い地元出身者で構成されているという弱みがあるのはわかりますし、これまでにも理解は示してまいりましたが、改善しようとせず、その結果が出せないなら、少なくとも警部以上の幹部はボーナス返上して頭まるめろ。
検挙命令も出せない本部長と部長クラスはとっとと退職金返上して若いのと代われ。
既に沖縄は法治が崩壊し、情報操作によって事実の把握無き「民意」が完成しました。
騙された、知らされていないと言っても、もう手遅れです。
それも騙され、知ろうとしないなりの民意です。
今回の選挙で一番喜んだのは、デニーさんの支持者? 沖縄県民? テント村活動家?
・・・違うな。
少数民族を絶惨弾圧中で、
海洋覇権国家を目指し尖閣領有を狙う中国共産党ですよ。
立法府たる国会・行政のトップにある内閣・そして司法の裁判所は、今回のこのメッチャクチャな選挙から、以上2つの問題について、しっかりと対策を立てていただきたいですね。
まあ、沖縄が決めた結果と民意ですから、これは同国民として見守るしかありません。
ただし、日本全国民こぞって沖縄県民を「同国民」であると認知できるのは、残念ながらこうした民意が示された沖縄に、デニー流一国二制度が実現するまでか、県庁が国旗掲揚をやめるまでの話ですよ。
それでも、日本国の沖縄県を守りたいという人が少しでもいるなら、私は私にできるあらゆる手を使い応援します。
でも私一人ではあらゆる手を使ったとしても大したことは出来ませんが、選挙に関連する違法な活動についてはまったく逮捕されず、また何の罰則も適用されないことは全国民みんなよっっくわかりましたよね。
沖縄県警よ、いいんだな?それで(笑)
近日の講演予定
https://イシキカイカク.com/seminar/1900/
https://イシキカイカク大学.com/courses/11
● 10月6日 川崎にて
【移民国家日本とあなたの生活】講演予定!
詳細は後ほど!
坂東学校仮入校はこちら
↓
お待ちしております(^o^)