私の記事には

語呂合わせばかりと

正体見破ったりのハナタカな人もいる

頭でっかちという体力重視の人もいるだろう


だから

よーく、噛んて含んで、じっくり

考えたり察したりしなよ


感覚的に攻撃を避けるスポーツも

録画などによって理論的に速さの解析などをしてペース配分として現場にフィードバッグするんだろ?


すうじの

筋を掴んで、筋肉は裏切らないとか

練習(練って習った)は今でなくても弛まなければ実を結ぶとか

スポ根格言を使いたがる


語呂合わせは意味がない。

でも

根が先、芽は後

↑本当にタダ語呂合わせなのか?

畑の実りの原則じゃねえの?

農業の作物の基本をまんま表してねえの?

表してるよね?


あいうえおでも登場順は

根が先、芽は後なんだよ。 

語呂合わせは、こっち↓の方。

命幅(一生)はSAKI

命は以後。


日本語は、万葉語のルールなら

伊能知「人ただしくあたうを知る」

君は口ただしくという構造。

伊能知の中に君は座する。というのは語呂合わせ。寄せてんの。そこには人々も居る。

伊知の中に、君も人々も居て、当てはまること(あたうこと)を真ん中に集めている。


遺伝子は、ゲノム情報で組み合わせが決まっていて、TはAとしか番わないしCはGのみと番う。当てはまることを中央に集めているなんて、遺伝子のらせん構造をそのまま表しているのに


なぜ語呂合わせだから、意味がないと

決めつけているのか。


正しく表してるのに。