【クラクラ クラン対戦 戦略】マッチングが決まったらするべきこと。 | JCF旧ブログ

JCF旧ブログ

引越ししました。

それは、対戦相手の戦闘力を測ることです。

前回の対戦を元に解説していきます。

まずは相手のth構成を調べます

今回の味方と相手のth構成はこんな感じでした。40人対戦です。

th↓        味方       相手
th11:           0              3
th10:           0              0
th09:           7              1
th08:           22            12
th07:           4             12
th06:           2              7
th05:           1              2
th04:           1              2
th03:           3              1

計            297             285

※計単純にクランの総合力を表しています。thレベル×個数を全てのthレベルで行い、それらを足しました。攻撃力や防衛力は全く加味していないことをお忘れなく。

・総合力では勝っているように見えますが、こちとら戦略的早上げ集団だぞいっ…意図的か無意識かは分かりませんが、上手くth調整にしてやられた感がありました。

グラフとかにすると分かりやすいですが、如何せん私がアナログ人間なもので。エクセルって何?美味しいの?状態です(__)

次に相手の村(配置)を見ます。

1番同士を比べてみましょう。(左→味方、右→相手)


・ファッ…(´Д`|||)th11ほぼカンストしてますね。ただ、全体的に配置は緩かったです。

・クラクラにインする度に、敵の援軍埋まり状況を確認しましょう。全部を見るのは大変なので、自分が攻めるであろう順位付近を中心にチェック。

さらに相手のクランプロフィールをチラ見。

・クランレベルや勝利回数、連勝数を確認して警戒レベルの上げ下げをしましょう。

・国を確認します。国ごとに流行っている戦術を把握しておくと良いですね。日本ならゴレホグ、インドネシアなら天災ドララ、どこどこならお散歩ペッカのゴワイプみたいに。そして、それらの対策は必ず行うこと。

さらにさらに相手のメンバープロフィールをチラ見。



・獲得した星の数からある程度下手なのか上手いのか分かります。

・カンストした方よりも、発展途上の方のプロフィールからのほうが得られるものは多いです。今回の場合、敵のth8がダクエリ系のユニットを育てていなかったので、攻撃はドララ系が来ると予想しました。
                                             ↓
【ドララ対策の徹底】

・配置、罠はドララの攻めを意識。

・スケトラは対空。

・防衛援軍は空ユニットを攻撃出来るユニットに変更。出来れば、空ユニットと陸ユニットを混ぜるのが良い。

オススメ→アチャ、ウィズ、ガゴ


【結果】
対戦は無事勝利しました~。

敵の中盤取りこぼしに助けられましたね。

以上、‘自称’戦闘力5のbambooでした。