再掲 豚コレラ(Classical swine fever)とは? | 豚→豚肉/豚肉勉強会

豚→豚肉/豚肉勉強会

豚肉勉強会事務局スタッフブログ

豚コレラ(Classical swine fever)とは、豚コレラウイルスにより起こる豚、イノシシの病気です。治療法はなく、家畜伝染病予防法により家畜伝染病(法定伝染病)に指定されています。


豚コレラは豚やイノシシの病気で人に感染することはありません。

豚コレラは、コレラ菌を原因とする人のコレラとは関係ありません。

感染した豚の肉が市場に出回ることはありません。仮に、豚コレラにかかった豚肉や内臓を食べても人体に影響はありません。

中国等で続発して問題となっているアフリカ豚コレラ(African Swine Fever)とは、全く別の病気です。




豚コレラの情報については、下記のサイト等でご確認ください(外部サイトに移動します)

        ↓

農林水産省「豚コレラについて」

http://www.maff.go.jp/j/syouan/douei/csf/index.html

農研機構 動物衛生研究部門「疾病情報」

http://www.naro.affrc.go.jp/laboratory/niah/disease/

内閣府 食品安全委員会「豚コレラについて」

http://www.fsc.go.jp/sonota/csf/

消費者庁「豚コレラに関する情報について」

https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_safety/caution/caution_017/