皆さん

こんばんは

確定申告真っ最中です。サラリーマン以外の方は皆さんも同じ状況かと思います。

確定申告で酒の量が増える理由を以下に記載します。

1,●●党は申告漏れを許せるのはなぜ?

2,先週からパソコンに張り付きで、まだ終わらない

3,入力でエラー出る

4.並行してる介護も楽し。。。。(90過ぎの親父から、最近疲れてるなと言われ、、、)

 

明日で申請完了させるぞ!!

 

 

9月15日

車を購入するため、知り合いの勤める自動車店へ!

当然そこで決まることもなく、要求だけお願いし、代車を借りてきました。軽自動車ですがなかなかパワフルです。

 

どうやって写真を掲載するのか判らず。。。

(懸命に調べることもなく)

まぁいいか。

日記なので。

 

 

 

9月11日

 上海から泉州へ移動。泉州ホテルへ宿泊

9月12日

 出国のためのPCR検査を泉州第一医院で受ける。医院といっても、競技場の一角に設置された海外へ出国する人向けのPCR検査場。16元のお支払い!

 (中国には個人病院が無いので、コロナの感染が発生すると病院に感染者と感染を確認する人が病院に集中し、とんでもないことが起こることは容易に想定できる。よってコマメにPCR監査が行われる。どこでもタダで検査できるのが素晴らしい。日本でいうと、スタバより検査場所が多いかも。。検査が終わるとすぐにスマホに表示され、店や公共の場所に行くときに必ず見せる。海外に行くための検査は、専用の用紙が発行される場所に行くしかないが、これが泉州市では一か所しかない。 )

 12日も泉州ホテルへ宿泊

9月13日

 PCR検査の結果を取りに病院へ!!

 その後、入国管理局で、やっとパスポートにめぐりあう!!

 VISAのキャンセルをきちんとしておかないと、次の入国が面倒なことになるとネットに書いてあったので、きちんとキャンセルの手続きをしました。

 営業日で7日間かかりました。中秋節を挟んだので、結果的に10日ぶりの再会でした。

 中国から出国できる書類が揃い、福州へ移動!!

 福州空港に近い花園酒店に宿泊。

9月14日

 朝4時に起き、5時半に出発。

 3時間前に来いとあるが、窓口が開くのは2時間前。

 全く時間にルーズな国である。

 成田に13時過ぎに到着!!

 以前より簡単になっているが、アプリの登録ができない。

 大体、WiFiの電波が足りない!! しかも面倒。。

 中国国内の空港で、中国語の判らない俺でもわりと登録は時間を要さずにいけるが。。。

 日本では、2か月前とやり方が変わり、APPのダウンロードが必要だ! + ダウンロードは遅い。 + ダウンロードしても画面は開かない。。。。 結局こちらのパソコンで入力してください。。。だと。。。

 IT後進国。。。。

 誰もが感じているでしょう。

 その後、国内移動。。。 22時20分に実家到着です。

 

 お疲れさまでした、自分。。。 

 

 

これは私の日記です。

9月3日に泉州から青島へ移動。

新空港は新しいので綺麗なのですが、行先表示と実態が合っていないので、右往左往。

2年前に住んでいたアパートなど見学し、夜は元同僚と晩御飯でした。

 

 

 

10月15日にお隣の国に入国。やっと明日で、開放となります。

先ずは、ビールから。。。