成田市ニュータウン中央

子供の個性を自信につなげる

加藤彰子ピアノ教室

レッスンブログです🎹


***************************************

教室の感染症対策について

***************************************

◉お問合わせ、体験お申込フォーム

3歳から大人の方、親子、オンライン

乳幼児リトミック、レッスン相談どうぞ

***************************************





教室のピアノは

定期的に健康診断を受けています。



ピアノの健康診断とは、


調律



88の音の階段の幅が狂ってないか?


鍵盤がスムーズに動くか?


ピアノ本体は健康か?



などなど


年に1~2回、

調律師さんに来ていただき

2時間くらいかけて



レッスンで

・気持ちよく弾ける、

・音の響きを感じられる、

・音の高さを正確に聞き取れる、

・ハーモニーがきれいに響く、

ように

していただきます。



わからないことも

良く教えてくださるので



どんな人も

調律師さん無しで

ピアノを弾いていくことはムリ

というくらい

大事な存在です。





昨年末、クリスマス音楽会直前、


教室のピアノに

今までの人生で経験のない

とんでもないことがー!!



弾くとバタバタと音がする、

日々

どんどん悪化



壊れた、

もう終わりだ、

音楽会前の最終レッスンなのに❗



早速お電話して日時を予約、

こんな感じでメンテナンス開始。


入れ歯みたいに鍵盤を引っ張り出して

調整していただきました。



極度の乾燥で木が収縮、
ネジ穴が緩み板がバタバタ音を立てていた
とのこと。

「ここです」と見せてもらって納得。



鍵盤のちょっとした摩擦も発見していただき、
放置していたら湾曲という手前で
削って調整してもらえました。


おかげでいい音に。

ピアノも命拾いしました。




ご自宅のピアノは大丈夫ですか?




もし

異音がしたり

緩んだ音に聞こえたり

お子さんが違和感を訴えたら

すぐに調律師さんに連絡相談を♪




 ↑上の画像からもお問い合わせお申込みいただけます。