成田駅西口10分

成田ニュータウン中央

 

自信がつき楽しく弾けるようになる

加藤彰子ピアノ教室です。

 

 

 



ピアノを習っていると

ハ長調、とか、ト音記号、とか

カタカナ文字がよく出てくるんです。



ハ ニ ホ ヘ ト イ ロ(日本語)
ド レ ミ ファ ソ ラ シ(イタリア語)
C      D     E     F      G      A(英語)


教室では
カード並べや早口言葉で
3種類言えるようにしています。


ピアノのテキストでよく使われる
コードネームや音楽の記号の
意味にすぐに結び付きやすくなるから
なんです。



レッスン室の掲示板には
こんなカードが貼ってあって


先日は
3歳の体験さんが興味津々、

「先生の真似して言ってみてね」

葉っぱのハ、肉のニ、星のホ…

上手に真似できて
元気に7つ全部言えました。


目にも楽しいカードやグッズで
興味を持って楽しく言葉に触れられるのは

お子さんにとっては
レッスン室に来る楽しみの一つ


ピアノは、

見る、聴く、歌う、
指を思うように動かせる、
鍵盤の位置がわかる、
音の順番がすぐにわかる

色々なことを合体して
弾けるようになっていきます。


何もわからなかったお子さんが
1つずつ覚えて一人でピアノを弾く姿、

楽しみですよね。


そのためには
やはり定期的にレッスンを続けていただく
ことがどうしても大事です。


またやりたい、覚えたい、
言えるようになって嬉しい、
教室に行きたい

という意欲をもってもらえる工夫、
実は隅々にしてあるんです。


 ↑上の画像からもお問い合わせお申込みいただけます。