広告で、こういう手順でクリアしよう的なパズルゲームを匂わせておいて、ダウンロードしたら全然違うゲームだったっていうの最近多いですよね。

こちら「Hero Wars」というゲームアプリなんですが。
これも、広告ではそういうやつなんだけど、結局はSRPG系のヒーロー育てて戦って~なゲームなんです。
広告のパズル的なのは、最初の数回ボーナス的なもので発生するだけで、あとは全然出てきません。
コメント欄にも『詐欺ゲーなのでアンインストールしました!』とお怒りの声多数。。
しかも、日本語対応してないから全部英語。。
何がなんだか全く分からない(笑)
しかしながら、最近私はこのゲームばかりやっている。。
とりあえず適当にやってみようとやってたんです。
まぁ、クエスト的なものをクリアする為にギルド(団体的なもの)を作ったんです。
私的には『クエストクリアの為に、ロンリーギルド(誰も入らせない)を作った』つもりだったんです。
でも、説明全部英語だからさ、他の人入らせないとかって設定が出来るかも分からんし、作ったまま進めてたんですよ。
そしたら何と、30人入れるギルドなんだけど、いつの間にか満杯になってて、。、
え、。、、(死)
ってなってもたのよ。、、
だって、知らぬ間にギルドマスターになってて、メンバーを率いないといけなくなった訳です。。
英語も話せないのに!!!
(滝汗)
なので、現在私は日々ギルドのチャットが更新される度に震え上がり、グーグル先生と相談して返事をしたりしてるわけだ。。、
無駄に発生した、責任感。。
しかも、初心者がギルドマスターでゲームも完全に理解できてないうえ、高度なグローバルチャット。。。
涙目←やめろよw
でも、なんやかんや通じてるし、ギルドの皆が頑張ってくれてるので、初心者がはじめたギルドなのに、対ギルド戦争も勝てたりしてる。
でも、こないだドギマギしたことあって。
チャットがコピー出来なくて、翻訳したいと思ってグーグル先生にコピペしたいのに、全て手打ちしないといけないのシンドイ。。、死
んで、そうやってやっとこ返事も決まって、それをチャットで流そうとしたら、送信しても全然入ってなくて『え?』と何度も送ったけど反映されないから、おかしいなーと思って再起動したら、めっちゃ送られてて。。死
ギルドマスターがチャット荒らしみたいな感じになっててカオス状態に。。
やっべ!!!
と思って『ごめん!バグだ!』って送ったら、ギルドメンバーの1人から
『wc 』
って返事来て
。。。。え?トイレ?
って思って暫く頭悩ませてて、グーグル先生に相談したら、英語ネットスラングでの意味では
Who Cares
誰が気にするの?
知ったことではない
どうでもいい
といった、ちょっと乱暴な言葉であるというのが出てきて。。
『はっ!!!怖っ!!!』
と、何処かの世界に居る多分私より遥かに年下であろう人に怯えていたのである。、
怖い人がギルドに居るよぅ。。ブルブル。。
と思っていたんだが、とある質問板のとこで
『wc って来たんですけど、どういう意味?』って質問してる人が居る!と思って見たら
『Welcomeという意味です。 You're welcome、どういたしましてと言いたいのでしょう』
と書いてて、お~!っとなりました。
前者の可能性もあるんですけど、後者の方が心穏やかに過ごせます(笑)
もうすぐ40のオッサンが、こんなにもワタワタするのかと、、
普段の生活ではよく『落ち着きはらってる』と言われるんだが(内心は結構焦ってたりするのだが冷静に見えるらしい)
なかなかこの歳になると、大したことでは驚かなくなったり反応薄くなったりしますです、はい。
しかしながら、ゲームのルールや表記も全部英語で理解するにも大変。
更にコミュニケーションも大変。
そんな、八方塞がりな状況なんてなかなか無いですからね。
今まで、たいぶぬるま湯に浸かってましたし。、←ゆるデブがっ
あんま、デブデブしてんじゃねーよっていう、神様の試練なんでしょう(違うと思う)