艶っぽい、てんま君でお出迎え。
皆さんも是非、このポーズを見に行ってあげてください。いつの間にか足元に来てますよ、彼はw【猫カフェ~美猫~】
さてはて。はぁ。。またもや園児に突っ込む高齢者が。。
てか、え?高齢者の方々、わざとやってんの?
ってくらい、酷くない?
いや、今その事柄がピックアップされやすくなってるのは分かるよ?
でもさ、尋常じゃなくない?
上記ぎんさんの実体験もそうですが、お子さんをお持ちの方なら危なかった事は何度もあるんではないでしょうか?
車もそうですし、歩きたばこもそうです。自転車もそうですし、本当に子どもに危ない事ばっかり。
私が体験したのはですね。裏道の細い道での事です。
しかも、電動自動車!!!
これ、マジで危ないんですよ。音がしないんです。
いつの間にかすぐ近くに居たりするし、音で判断して避けるという事がこちらにはできないんです。
で!チビと歩いている時に高齢者の女性の運転で唐突に出てこられて危なかったんですよ。
でよ。ここからよ。
もう少しで当たりそうになったのにも関わらず、こっちを見てニコニコしてんすよ?
ってなりますよね?
ビックリして会釈するならまだしも、何も問題なかったかのように、ニコニコ笑顔。
意味が分かりませんでしたよ。
何で笑顔やねん?
危機感無さ過ぎやろ。
私はだいたいチビが小さい時は手を繋いでいたんで、飛び出したりとかって言うのは無かったような記憶です。
でも、やっぱチャリ乗っててもそうですけど、子供と手をつながずに行かせっぱなしのお父さんやお母さんって多いですよね。
そりゃ、兄弟が多くて全員手を繋げないとかいう状況ならまだしもです。
1人でも手を繋がずな人多いです。マジ。
子どもって、何のタイミングで突飛な行動するか分からない生き物なんでね。
チャリ乗ってても、イキナリ車道に出てこないかとか、特に気を付けながら走っております。
その時も手を繋がず、子供だけ先に行かせたりしてたら、多分ドン!ていう事になっていただろうと思います。
それだけで防げる命もあります。
一緒に居ない時は守りようがありませんけど、一緒に居る時くらいは最善を尽くしてお子さんを守ってあげて欲しいですね。