いきなり出された問題で( ゚д゚)ハッ!とする。

。。。。どーやったっけ、この求め方。。

暫く考えて

 

あー。円を4分割して、そこから三角形の面積引いて、

葉っぱ状の半分の面積分かった所で倍にするんか。

 

こーゆーのって普段の生活で使わないから、頭がすぐに回らん。。

 

ネットで見た問題で、小6の問題らしい。

チビが「どーやって求めるのか」を聞いてきたんで一緒に考えてたが。

上記求め方を説明した所「分かった」と言いつつ、10×10の正方形をまず式に書いている。

 

おいおい、ソコ要らんやろ。

 

と言うも「何で?」と。

 

「やけん、必要なのは葉っぱみたいな形の面積やん?」

「うん。」

「正方形のとこの面積必要無いやん。」

「・・・・・・・・・・。」

 

何で沈黙やねん。はじめの説明聞いとったんか?

 

まず、円の4分割分を求める (10×10×3.14)÷4 = 78.5

そこから、三角形の部分を引く 78.5-(10×10×2) = 28.5

それを倍にする 28.5×2 = 57㎠

 

やろーもん!

と言うても納得いかんご様子。。。

 

何やねん、人に聞いておいてその態度はアカンぞ。オイ。