朝から内職でおま。たろしーでやんす~(o^―^o)
何故内職なのか。。。
ええ、中国で発注した物が1箱違うのが来たから。。。( ノД`)シクシク…
もう、日常茶飯事なんですけどね
「え?この状態で送ってくる???」というのは多々ありまして。
今回は「油性ボールペン」を頼んだのに、中身の芯が「水性インクペン」になっていたのだ。。
1箱全部。。(;'∀')(ちなみに3箱頼んで2箱は油性ボールペンだったw)
んで、こーゆーのって日本だったら「注文した物と違うんですけど」って連絡すれば
「申し訳ございません!早急に交換致します~!!!」
ってなるじゃないですか?
中国は強い
「え?じゃぁ。。送るのと送り返す送料払って下さいね。。」な感じ。。
えーーーーーーΣ(゚Д゚)
でもそれが基本らしい。。強気w
で、だいたいは泣き寝入りな感じ(送料の方が高くつく)になるんだけども、再度注文する事があったので、その便と一緒に「替え芯送って!!」と芯だけ送ってもらったのだ。
で、一個一個、中身の芯を取り換えていると。。。(´;ω;`)ウッ…
こないだ聞いた話では、日本語の出来る仲介役的な中国の方。
日本語が出来るので、少しは日本の常識的な所は分かるだろうという印象はあるのだが、その方でさえ
「この間、グラス1000個注文があって、日本人は全部交換しろって言うんですよー」
と言っていたらしい。
詳しく聞けば
「何も柄の入ってないシンプルなグラスを頼んだのに、全てにラインが入っていた」らしい。。。
いや、それアカンやろ。交換やろ。
これを聞いて、国の常識というか感覚というか、国によって全然違うなぁ。。。と思いました。
そうなってくると世界平和を願っていても、戦争が全然終わらないのは残念ながら頷けてしまうのかな。。とか思ってしまった。
だって、ここまで常識も感覚も違う。
中国や韓国は、同じアジアだし、国も近い。
でも、こんだけ考え方が違うんであれば、衝突があって当たり前だと思う。
日本人でさえ考えの違いで争いが起こってしまうのだ。
国同士だともっと難しいね。。
でも、中国って全国から色んな商品を輸出してると思うんだけども、他の国に対しても同じ対応だと思うが。
「日本人が交換しろって言うんですよぉ~」って言うくらいだから、
他の国は「ラインが入ったグラス」でも「ま、いっか★」ってなるのかな???
世界って、、、広いね(笑)