うみんちゅ!
地球がいつでも壊れそうな勢いなので、本格的に色々と集め始めました。

昨日、国際郵便、書留、保険つきで送られてきてたんだが、不在で不在表見たら「国際郵便で書留?!保険つき?!なんじゃそら?!」と思ったら、これだった。

これ、ソーラーで充電出来るやつ。
USBのものは全部いけるであろうと過信してみた( ̄▽ ̄;)アハ
とりあえず、今日受け取ったのが夜だったんで、また充電ちゃんと出来るのか?安かったから「掴まされたもの」であったか後にレビューしてみたいと思う。

さてはて、完結したんじゃないかと。
いや!結果的には解決したのだが、そこまでの道のりは長く。。、
見落としていたがために失敗をしてしまったことがあったので、ここに記しておこう。
誰かが同じ目に合わないように。。、

アップデートしようとしてた時に上手く出来ず、試行錯誤していたのだ。
そして、SDカードも入れてなかったし、ゲーム好きな妹であったので結構メモリパンパンだったのだ。
その状態でアップデートしようとしてたので「メモリが充分でないと出来ない」な事も書いてあったんで、こりゃ1度「まっさら」にしてアップデートしたが良くないか?と思って、今使ってるアプリのバックアップは?しとかんでいーと?と聞いたところ
「うん、どれもログインできれば大丈夫なやつだから」と。

ここで、見落としていたのだ「LINE」を。。(。´Д⊂)オオーン

もう、今や殆どの連絡はLINEが通常であるだろう。。
かくいう私もチビとの連絡はLINE。
チビの契約もデータSIMだけで、LINEで電話も出来るし通常の電話の契約をしなくてもリーズナブルで連絡できる。

これが落とし穴だった。
データSIM
でも、ほんと子供のスマホとかだったらそれだけで事足りるし、そういう人も沢山いると思う。

そして、何がアカンかて。
引き継ぎが出来ないのである。
いやね、私も10ヶ月くらい前に格安SIMにしたんで、LINEも引き継ぎしてるのである。
でもね、電話契約してる人は「メールアドレス」「ログインパス」「電話番号」を自然と登録してると思うんだよね。
だから私はLINEアカウントの引き継ぎは今まで通り普通に上記情報を入力するだけで簡単に出来たのだ。

でも、これがデータSIMだけになったら、面倒くさいことになる。
それを知らなかったので、LINEの事を気にせず全部クリアしてしまったのだ。

その後、妹から「LINEの引き継ぎが上手く出来ない」と言われ、色々と調べるとマズイ事になった。。と青ざめるのである。。(;´д`)

基本、データSIMって電話使えないので電話番号持ってる感覚じゃない。
しかし、実際は番号もあるし、ショートメールも使えるのだ。

ようは、電話番号を登録していればセーフだったのだが、していなかったので認証できずにLINEアカウントを引き継ぎできないということだ。

電話番号を登録してない場合は、引き継ぎする前のLINEで「引き継ぎする」という状態にしておく必要がある(時間が決められていて、その間に引き継いでくださいよな感じらしい。、)

もうクリアしてしまっているのでそれも出来ず。。
最後はカスタマーだ。
サポートに連絡して情報と合致したら引き継ぎ出来るようにしてくれる場合もあるらしいので、とりあえずそこに連絡して!

と連絡したらしいが、何日も待たされ、全然進まなかった挙げ句「出来ませんでした」と言われたらしい。。(;´д`)エー

そーゆー失敗があった為、何としてもアップデートを成功させて電話を使えるようにしなければ!!!と頑張って奮闘していたのである。、

ほんなごつ、成功して良かったぁ。。(。´Д⊂)オオーン

とにかく!
LINEは「メールアドレス」「パス」「電話番号」を登録することー!!(。´Д⊂)
今回の妹の場合は新しいSIMにした為に電話番号が変わっていたのも敗因だろう。
データSIM契約の人は電話番号を登録するという概念が無いと思うから、気を付けた方が良いでふ(;´д`)エフン