ども、スマホ依存たろしーでやんす(´◦_◦`)

 
最近、スマホ見ての事故が多いですね。
日本でもそうですし、海外でも死亡事故のニュースを良く見ます。
 
 
同じような事故で中国でも一歳の子を浮き輪で遊ばせたままスマホに夢中になり、バランスを崩した子が溺れ、気づいたときは意識不明で今も集中治療室な事故のニュースも最近ありましたね。
 
私もね、スマホ依存だから分かりますよ、画面見たいのは。
でもよ、見て良いときと悪いときって大人なんだから分かっておこうよ。、
 
我が家はチビが小さいときから手を離さないように気を付けておりました。
自分が荷物で手が空いてない場合は他の家族が。
とにかく、子供だけでプラプラ行けないようにという事だけは気を付けてきました。
勿論、息子は10歳ですがまだまだ頭のなかはお花畑なので「急に飛び出す」なんて事は十分にあり得ることで、更に1、2歳くらいの小さな子は本当に行動が読めないです。
 
いつもチャリで通勤してますが本当に危ないです。車道を走ろうが、チャリ優先歩道を通ろうが小さい子が危なすぎてしょうがない。
そして、全ての理由は「親」なんです。
そういうときに全て親の確認をしてます。
全員が「片手スマホ」とか「片手日傘」とかなんですけど、ほぼ「片手空いてる状態」です。
 
「手ぇ空いてんだろが!!繋げや!!!」
 
と、いつも心のなかで暴言吐いてます
(๑´ڡ`๑)ウフ
数人お子さんがいて全ての子と繋げないとかは別ですよ。私もそこまで鬼じゃないやい。
そういう人はだいたい子供一人ですわ。
 
私も子供が居ますからね、子供がイキナリ飛び出てくるなんてのは日常茶飯事て理解してますから、チャリ優先歩道を使う時に子供がいたら「凄く低速」「停止」どちらかにします。
とりあえず飛び出してくること前提で動きます。
 
こないだも、子連れのお母さん。片手スマホ、片手フリー。子供もフリー。な状態でしたので、チョー低速で近付き、停止してすれ違うのを待ちました。
すると、やはり飛び出してきたのでチャリを傾けて当たらないようにしました。
するってーと、お母さん「危ない!!!!!」て言いました。
 
お前が一番危ねぇわ💢(危機感のなさが)
 
と、心のなかでまたもや毒を吐くはめに。。
車道走ってても子供は歩道からピョーン!と飛び出してきますからね。
車もそうですが、ほんと子供が近くにいたら「ほぼ止まる」勢いでいかないと本当に危ないです。
 
子供が居ない家庭の大人ならまだしも、子供がいるのに子供がどういう行動するか理解してない大人が多すぎてゲンナリします。
そして、一番間近で見ているお母さんの意識の薄さ。危険です。
 
体痛めて産んだ子でしょうが。。
よそ見とか一瞬で我が子を失ってしまうというのとスマホとどっちが大事なんか。、
 
スマホ依存の私でも、そこは訴えたいです。
いのちだいじに。