既に30度な感じですけど、ほんと猛暑ヤバイですな。、今年は。。

昔は夏休みとか

「暑くなる前の朝のうちに宿題やっときなさい(暑くなると集中出来ないから)」

なーんて言ってましたけど、今なんて朝から30度ですからね。。
無理よ、朝から集中できねーよ。。
どんなに我慢しても10時の時点でエアコンつけねーと無理だわ。、(;´д`)

おんで、昨日終業式だったチビが言うてたんす。
「体育館が暑かったから、汗がめっちゃダラダラして、隣の子に『(汗)スゴいね』って言われた」
そりゃ、そーだろーよ。
あんな風も通らない体育館で昨日なんて38度予報の最強にクソ暑い日やったんやぞ。
汗ダラダラで普通やろ。

て、待て。

最近あんなにもニュースで「熱中症で死亡」とか「学校の体育館で熱中症」て報道が毎日のように出てんのに、あんなに暑い日に体育館でやったんかい!!!!
嘘やろ!!
学校ー、考えろよーー。。(;´д`)
で、1~4年(前列なのかな?)は扇風機もなくて、5、6年だけ扇風機ズルいとか言ってたんですけど、ようは風を送るために後ろから扇風機使ったんでしょ?
いやいやいや、あんな熱風送られてもね。。、
扇風機だけじゃ、熱中症なるの知らんのかい?

具合悪い子も出たみたいだけど、他の学校みたいに集団的にならなかったから良かったものの、聞いてて学校の対策はどうなのか?と疑問に思います。
今なんて教室でテレビ集会(校長先生とかテレビで放送して、生徒はクラスで見る)なんて事もしてるんだから

「いや、今こそ、それやろ!」

と思いました。
何かあってからでは遅いんですよ。
しかも最近は猛暑続きだし、先生たちもうちょっと危機感を持って行動して頂きたい。
自分達も体育館に居て「アカン、これ。。」て思ったはずですよ。

誰も警鐘を鳴らさなかったのが不思議ですね。
今の世の中、色々と先生が攻撃されがちになってきてて「先生も大変やな」と思いますけど。

やはり、先生方もそういう世の中の流れだと分かってるはずですよ。
前なんて「水筒が壊れてしまって。、」とかいう理由で担任から電話かかってきてビックリしました。
学校から電話かかるって、すごいケガしたとか熱出たとかそんな感じだと思うから「こんなことくらいで電話すんのか!?」と思いましたけど、多分そういう事でも電話しないとウルサイ保護者が多いんだろうからやってんだと思うけど。

なら、尚更、命に別状ないとこまで気を付けてんなら、命に関わるようなことこそ気を付けろよと言いたい。
水筒は壊れてもまた買えるけど、命は1度無くなったらそこまでだぞ。、

そこら辺、もうちょっと「何が大事なのか」を先生方には考えてほしい。
自分の身を守るという事にも繋がると思うんでね。