息子が絶賛、不調!!!(´;ω;`)ヌフン
先週から吐いたりと落ち着かないヤツでしたが、学校より「アレルギー性鼻炎」疑いのプリントを貰った為、耳鼻科へ行くと、やはりアレルギー性鼻炎という事で。
咳も少し出てたんで「大人しくしとけい」と言ってましたら、夕方頃発熱。オイ。
何やねんっ、この貧弱具合!!
 
「寝とけっ!!クワッ!(開眼)」
 
な訳で今週末は家でチーンとしていたたろしー家でやんした。モフン。。
日曜には熱も下がり、息子元気。カレーモリモリ食いだす。
だ。。大丈夫なのか?風邪な時ってスパイシー系ダメやん?
おかわりまでし「明日の朝もカレー食べる!」と…明日の予約までし。。
朝もお茶碗程度のカレーを食べていた息子。
 
「おかわりしていい?!」
 
え゛。。。
チミ、良く食べるね。。(←咳出てるからマスク姿。。)
ちなみに、最近運動会の練習が始まった。
「今日体育あると?」
「うん!やる!!」
 
え゛…。。。貧弱なんか、よー分からん。。汁(;´Д`)
 
さてはて、題名の「バンデッドQ」です。
これ、1981年という、私が1歳くらいの映画です。
何歳か忘れましたが、地上波で放送されたのを親が録画していたのが始まりです。
何か凄く気に入って、ずっと何回も見ていました。
大人になって「はて?あの映画の名前は何だろう?」と思ったのだが、ヒントが少なすぎて全然検索出来なかった。
んで、今に至る(;・∀・)
やっとこ見つかった訳だ。
内容的にはチビの頃の記憶しか無いのですっ飛びまくって、要点も分かりませんが。
少年のタンスが異空間?と繋がっていて、小人たちと冒険するんですよ。
私が強烈に覚えているのは、宙吊りにされた牢屋に捕まってるんですけど、そこから脱出しようと宙吊りしている太いロープをちょっとずつ削って細いロープを作って脱出するってとこ。
何か、そこだけ凄い印象が強いです。
途中がどうで、結果どうなったかも覚えてませんが、ソコだけは子供ながらに真剣に見てたんでしょうね(笑)
大人になって見たら「ああ、こんなだったのか」と思うかもしれないけど、あの頃自分がすげー見ていた作品を見たいと思った。
そして、今度はチビに見せたいなとは思うけど、吹き替え版が最近出た?今度出る??
なんてタイムリーw
そして、少年役は浪川大輔さん。
その頃の洋画の少年役って全部浪川さんじゃない?ってくらい浪川さん率高いっすよね(笑)
ネバーエンディングストーリー、ET、グーニーズの主人公。
どんだけ人気子役なんだ(笑)
さっき調べたら、ロードオブザリングのフロドも浪川さんだった!
子供の頃はあどけない声だったんですが、フロドでしたかー。
 
ちなみに、ロードオブザリングのサムは、グーニーズの主人公の男の子です(笑)
モッサリしちゃったなぁ(;'∀')