うみんちゅ!!!たろしーでやんす★
大江戸線の遅延トラブルの小学生は有名私立の制服だった?悪ふざけやイタズラにより親の躾の悪さが助長
小学生が大騒ぎして、周りが注意するも聞かずに暴れまくった結果、
1人が手すりに腕が挟まり、痛いと泣き喚き。
駅員が洗剤をかけて腕を抜き、医務室に連れてったが、
「親は携帯持ってない。学校名も分からない。」
という、ガッツ!しらばっくれ!!
凄いな、公共の電車を6分も止め、他の乗客の朝の1分も争う忙しい時間を奪ったのに、どんだけの心臓の強さだよ。
まぁ、小学生で電車乗って通学とか私立小学校だろうね。
ツイートでも「どこの小学校か目星が付く」って言ってたし、大江戸線では悪い意味でも有名な学校なんだろう。
私立学校に行かせる家が携帯持ってねーわけねーだろ。
ある意味小学生でも携帯持ってるような世の中だぞ?
私立だし、電車通学だし、心配して持たせてる所も多いんじゃないかな?
本当に呆れますね。
まぁ、男の子がヤンチャしでかすのは重々理解しとります。
やっぱり言っても分からない生き物ですし(;'∀')アハ
我が息子も友達だけで行動したら何しでかすか分かったもんじゃない。。
他人事として笑っては居られないな。
そうならぬよう、親が頑張るしか無いのです。
ほんと、いつも説教していて思います
「どこまで届いとるんだ。。」と。。
多分1mmも届いていない可能性が高い。
昨日も説教をしたばっかだ。
DSをしていて、いつも約束の時間に終わらない。
いや、ゲームってバトルとかに入ると急に終われないし、セーブがその場でできないとか色々あるの知ってますよ。オジサンもゲーマーの端くれですから。。
ようは、ソコじゃないんだと。
「時間になったけど、今、終われないから、もうちょっといい?」
という言葉を出すだけで
「ちゃんと時間を自分で気にしていた」
という証拠にもなる。
ソコを怠るがために「約束守らない・時間を気にしない」という二重のレッテルが付く事になる。
なので、息子が「今終われないから。。」という時は怒らない。
ちゃんと自分で管理出来ているのは分かるし、ちゃんと言う事で誠意も伝わる。
「お金と時間を守らないヤツは信用失う。失った信用は回復するのに大変だ」
と、難しい内容の説教をタレまくりました。
いや今はよく分からんかもしれない。
でも、これから先「分からん」では済まなくなる。
お金の問題ははっきり言って信用失う確率は高い。
時間の問題は信用を一気に失う確率は低いが、お金よりも約束する頻度が高いので、何度も繰り返すと「塵も積もれば~」だ。
今は友達同士でお金の問題なんて出ないだろう。
だけど時間の問題はよくあるだろう。
遊ぼうって約束したのに遅れる・来ない。こんな事を繰り返せば友達も怒るし友達解消されてもおかしくない。
何ですかね。
やっぱ子育てって本当ムズイ。(;'∀')