アオバアリガタハネカクシも怖いよ
いやぁ、ヒアリがどんどん色んなとこで見つかってますな。。、
ヒアリテロなんじゃないかと。。_| ̄|○ il||li
前は福岡でも見つかったどうのって噂もあったんだとか???真意は分かりませんがググった時に「前は福岡でも」みたいな記事がどっかにありました。
アリ、怖すぎる。
何が怖いって「蜂の進化系」てとこでしょ。、
てか、蜂の方が進化系じゃないんやな。、て思いますが、蟻のが進化系らしいす。
んで、本題のアオバアリガタハネカクシ。
これね、四年前に生まれて初めて見ました。
33にして初めてですよ。
でも、調べてみると昔から居るそうです。
「ヤモリのションベン」
とは、コイツの仕業らしいです。
体から毒が出せるんで、触っただけでアウトっす。
その毒が皮膚についたら「ヤケド」のような状態になることから「ヤケド虫」とも呼ばれてます。
その毒が手についたまま、目を擦ったりすると
「失明」
という、大事にまでなります。
厄介なのが、明かりに誘われて飛んできます。
んで、体が細いため「網戸」も難なくクリアして家に侵入します。
自分から攻撃することはありませんが、就寝中の場合が怖いです。
眠ってますから自分を制御出来ません。
この蟻が近くに居たり、体に登ったりして知らずに触ったり、ゴソゴソするから無意識に叩いたり、払ったり。
その毒がついてもスグに洗い流せばまだセーフとなる事がありますが、寝てる時は無理です。
気づいた頃には「ヤケド状態」です。。
この虫、水辺が好むらしく。
田んぼ、用水路、川などが近くにある方は気をつけた方が良いです。
四年前に子供に被害があり。
触って、手を洗う前に顔を触ってしまっていたらしく、顔に十文字の火傷キズになりました
「お前は剣豪かよ」
みたいな。。
本当に焦りました。
皮膚科に行き、強いステロイドを貰い、塗ること1週間くらいで治りました。
ステロイドは日光に当ててはダメなので塗った後は帽子とマスクみたいな感じで防御してましたが、夏には苦しい格好ですわなー。。(;´Д`)
しかし、目を触らなくて良かったです。。
失明とかならずに済んで。。
しかし、目の付近もヤケド状態になってたんで、ギリギリセーフでしたけど。。
本当に、これがあってからトラウマっす。
夏場なのに気軽に窓開けられません(>︿<。)
四年前は大量発生したらしく、他の地域でも被害が殺到しました。
気をつけてても、その年はもう1度宅内で発見しとります。
その後、4年間は見つかっておりませんが、マージーでこの季節は怖い!!!
更にヒアリも気をつけろとか。、
頼むよー、蜂とか蟻ーーー(っエ`o)エグエグ