仮想化の話ねw
なんやかんやで諦めようかと思ったけども、テケトーやってたら上手くいった(笑)
ホント分からんし!
ネットで調べても何ら出てこねーし、書いてる事と状況が違うから自分で手探りながら進めたし(;Д;)
インストールしたては、仮想XPを立ち上げるとマウスがカックカク!
うわぁ…こんなんじゃペンタブ繋げても絵とか描けねーよ↓↓↓
とか思ったし、ウィンドウサイズじゃ作業しにくいし、全画面設定が無いし↓↓
画面サイズを大きくしたら、すげーはみ出て、スクロール出てくるし(;Д;)
んで、追加機能をインストールすれば直るらしいけど、そんな項目が出てきてないし(´;ω;`)
んで、なんかを有効にする無効にするってトコ選んだら…
画面が4ビットになった(;゜д゜)ヒー!!!!
色がチョー少ねぇ!!!画面汚ねぇ!!!(ノд<。)゜。
そこで16ビットか32ビットに戻そうとデスクトップの設定に行ったら…
4ビットしか選べねぇ!!!!。゜(゜´Д`゜)゜。ワワワーン
んでそんなこんなしてたら、外付けとか認識してた…
あれ?いつの間に…
んでさっき選んだ有効・無効のとこ選んだら戻った!
しかも、全画面表示も出来るようになった!!!
↑ウィンドウタイプ↑
↑全画面タイプ↑
全画面にすると、まるでXPマシンが立ち上がってるみたい!!
わ~ヾ(≧∇≦*)〃すげぇ!!
っつか…
何でこーなった?
わっかんねーなぁ…遠い目