ラブホテルやレジャーホテルの看板ってよく見かけますよね?細長い縦型の看板。よく国道沿いなんかにあったりするじゃないですか。
あの看板、ほとんどが許可を取っていないものなんです。非常に良くない事です。景観を害するだけでなく、地域の子供の育成に影響を与える可能性も有りますからね。
ですが、この看板を立ててしまった事があります・・・(´□`。) それは、現在の会社に入社する前の話なのですが、某ラブホテルグループに勤めていた私と同僚。通常看板などは看板屋さんに頼んで、作成から設置まで行ってもらいます。ですが、看板屋さんも道路占用無許可で建てるのは嫌がりますので、私達自ら立てなければいけない事となってしまいました(当時のお上には逆らえず・・・。
朝5時、現場に集まった私と同僚。前もって準備しておいたスコップでザクザクと掘り進める。朝方なので、もちろん車どおりも少ないのだが、警察に見つかると捕まるぞ、と脅かされていたため、傍目にはかなり挙動不審に映っていた事だろう。っつ~か、こんな事させる会社って・・・。
ひとつの看板設置にかかった時間は、一番最初で1時間程度。プロだったら一人で30分で終わるそうだ。あまり今まで考えた事もなかったのだが、土質がかなり影響をしてくる。土砂だらけの場所は、安いスコップがヤラれた。でっかい石にぶち当たると、がつ~ん、と手がしびれた。草ぼうぼうの場所では虫と闘い、他所のホテルに負けないような位置取りをし、自分達の立てた看板の立派さに二人見とれたものだ。何日かに分けて、結局5枚を設置した。疲労と筋肉痛で、職場にいるのがたるかったですよ。最終的に2人で看板一枚30分以内に立てれるようになった(阿呆か
グループホテルなので、各ホテル間の移動をするたびに私達は、ウチの看板が一番輝いているぜ、今日も立派に立っていた、などと話していた。とある日、恐れていた環境局からホテルに電話が。もちろん、すぐに外して下さい。との事。のらりくらりとかわしていたウチの会社だったが、いつまでもそんなワケには行かず、結局撤去しにいくはめに(当たり前です)。上司から恐ろしい一言が・・・引き取りに行ったものを別な場所に設置しろ、との事。テメェでしろやっ、なんて気分でしたが、もちろん言えずに看板はひっそりと倉庫で眠ってる筈です。
ラブホテルの社員って、こんな事してんだぁ~、なんて思わないで下さいね。割と特殊なケースの仕事でした。今の会社ではもちろん有りません。ただ、業界全体がこういった反社会的な行為を自重していかないと、いつまで経っても悪いイメージのままですよ。ウチでは地域のためにと、たま~に社員みんなで地域の清掃をしています。