じゃがいも飢饉と保守党の分裂 www.bag-hermes.com | 鈴木のブログ

鈴木のブログ

ブログの説明を入力します。

1845年夏にアイルランドでジャガイモ飢饉が発生した,ヴィクトリア。これによりアイルランドでは100万人が餓死もしくは栄養失調で病死した。さらに100万人が新天地アメリカやカナダへ移民することを余儀なくされた(アメリカ大統領ジョン・F・ケネディの曾祖父もその一人)。1841年時に800万人だったアイルランド人口が1851年には650万人に減るという惨状だった。

ヴィクトリアはライオネル・デ・ロスチャイルド(英語版)が主宰する「アイルランドとスコットランドの貧民のための英国救貧協会」に2000ポンドの寄付をしている。これは同協会に寄せられた寄付金額の第一位であり、第二位のロスチャイルドとデヴォンシャー公爵(英語版)の寄付金額1000ポンドを大きく引き離す額だった。

じゃがいも飢饉の深刻さを受け止めたピール首相はアイルランド人が安い価格の輸入穀物を購入できるよう、保護貿易主義の穀物法を廃止する決意をした。ヴィクトリア夫妻も貧しい民衆もそれを支持した。しかし地主貴族など保守党内の抵抗勢力が穀物の自由貿易に強く反発したため、ピールは穀物法廃止法案と刺し違える形で1846年6月に辞職を余儀なくされた。

この騒ぎで保守党はピールを筆頭とする自由貿易派とダービー伯爵を筆頭とする保護貿易派に分裂し、ピール派がホイッグ党と連携したことでホイッグ党が議会の多数派になり、ホイッグ党首であるジョン・ラッセル卿に大命降下した。ヴィクトリアはラッセル卿の内閣で外相になったパーマストン子爵が親仏外交でアイルランド貧困問題を無視するようになるのではと心配していた。

チャーティズム運動

ヴィクトリア女王夫妻、メルバーン子爵、ピールらによる自由主義的な改革は裕福なブルジョワには歓迎されたが、貧しい労働者階級には期待はずれであり、社会改革を求めるチャーティズム運動が高まった。

1848年には大陸で1848年革命が発生し、イギリスでもチャーティズム運動が勢いを増した。「共和制万歳」を叫ぶ者たちがバッキンガム宮殿の外のランプを破壊する騒ぎがあり、ヴィクトリアは恐怖のあまり泣き出してしまったという。身の危険を感じたヴィクトリアら王族はワイト島のオズボーン・ハウスへ一時的に避難した。

しかし比較的自由主義的な政府があり、不十分とはいえ一定の改革を行ったイギリスでは絶対主義的な君主国家ばかりの大陸ほど革命は燃え広がらず、やがてチャーティズム運動も下火になっていった。ヴィクトリアは「労働者たちはプロの扇動家、犯罪者、クズどもに扇動されただけで王室への従順さを失っていなかった」と述べて胸をなでおろした。