kそばのサバクラ・マイクラPE目録 -5ページ目

前回の記事はこちら↓


さてと、灰色ブロックをどんどん積み重ねていきましょう(`・∀・´)

ん、そんな単純作業は大変かだって?

ふふふ、今となってはやけくそで乗り切るくらいの気持ちがないと巨大建造物なんてできやしませんぜ。

なので単純作業倍速カット(´ω`)

積み終えました(´ω`)

このままフタしちゃえば完成ですね。


…嘘です(^∀^)

おおまかな基礎部分はできてきました。

前方が痩せすぎていて多少の違和感がありますがね(´ω`)

というわけで、前半分の上側にボリュームを付けていきたいと思います(´ω`)

…単純作業…楽しい…デス('A`)

思いつきで何かを始めるのも大変な企画ですなぁ、今なら学校くらい楽勝で作れる気がする(´ー`)

やべぇ余計な事したかも!

だ、大丈夫!

きっと後で外装を取り付けていく時にちょうどいいスタイルになりますよねっ?

……ですよ…ね?


はぁ。



上から見ると案外良さげで助かった...w

外周りは大体の形ができてきましたね、ここまでくるのに何時間かかったかしたら......(´ー`)

次回から内装に手をつけていきたいと思います、ではでは(´ω`)ノシ

続きはこちら↓

前回の記事はこちら↓


前回ピラミッドで残念な思いをしたので

今回は渓谷で鉱石ザクザク展開を一発狙ってみようかと(´ω`)

さて、渓谷に到着したので早速下に降りていきましょう(`・∀・´)

ちなみにハシゴですが、木材を家のリフォームで使い果たしてしまったので作る余裕がありませんでした(´皿`)

まぁいざとなれば下で石を集めて積み上げればいい話なので問題ないでしょう。


あそこにハマってる豚さん...

哀れきわまりないですね...('A`)

さっそくレッドストーン鉱石を発見!

0.8.0からパワードレールを作るのに使えますからね、ホリホリタイム開始!


..........................。


あ、






ピッケルわすれた。





日が沈みゆく(・_・)

私はさっきの豚さんと同じ、哀れきわまりない存在なのよ....。

渓谷には洞窟がたくさんあるので、ゾンビ達が今頃ワッショイワッショイしてるはず…

そんな所をこんな中途半端な装備で一夜明かすなんていやよ(´ー`)


とりあえずなけなしの松明で近辺の湧き潰しをして気持ちを落ち着けます。


あ、羊がさらに絶望的状況に。

さっきより親近感沸くわぁ('∀`)

なんて言ってる場合じゃねぇや...

~次回に続く~

前回の記事はこちら↓


どうもkそばです(´ー`)

ここのところ更新ができず、申し訳ありません。

ヘルニアが悪化し、なかなか記事作りに手をつけられない状況が続いています。

しかし、ゆっくりでも更新は続けるのが皆さんとの約束なのでがんばっていきたいと思います(`・∀・´)

それでは本題に移りましょう!


赤部分がほぼ完成したので、次は灰色のブロックを積んでいきましょう(´ω`)

灰色のブロックを積む高さについてですが、赤部分の約2~3倍はあるのでまた単純作業の連続ですね…

半分積み上げるところまでカットします


3ブロック分を積み上げ終わりました

もう単純作業は慣れてしまったのでなんなく終わっちゃいました(´ω`)


合間に枠組みを壊す作業も挟んでいたのですが、

水のなかに作るんじゃなかった…

ブロックを壊しては水を足していかないと、海に不自然なくぼみができてしまうので…(´ー`)

せめて1マス分上に作るべきでしたね


灰色のブロックを積んでいく行程のなかで気がつきましたが、赤ブロックの部分を角ばった感じするとやや不自然だと思いました(´ー`)

なので空いた部分にブロックを再び敷き詰めていきます。

ああ、面倒だ(´ー`)


前と比べて見た目がスッキリしましたね。

ところで、この戦艦金剛の大きさについて質問があったので主人公と大きさ比較をしてみました(´ω`)


デデン( ゚д゚)

結構な大きさでしょうw

まだ外装や内装などやることは山積みです!

これからも頑張らねば( ゚∀゚)


~おまけ~

あと別件ですがこの kそばのブログ、

100000PV達成しました

わずか半年でここまで来れたのも読者の皆様のおかげです(^∀^)

これからも皆さんが見ていて楽しめるようなブログを続けていきたいと思いますので、今後ともkそばのブログをよろしくお願いします(´ω`)

続きはこちら↓