5月7日

ちょっと遅くなりましたが先日のカウンセリングの日の事を書こうと思います。


ちゃーちゃんとあっぴんを連れて、カウンセリングに行きましたかお

私が行く病院にはキッズルーム(ほんとの名前は家族室だったかな?汗)があるのですひらめき電球


ちゃーちゃんに朝「ママの『オエオエの病院』に一緒に行こうね」と言うと、先生へプレゼントを作りたいと彼女の創作意欲に火がつきメラメラ…出かけるのがちょっと遅れました汗



今日のカウンセリングでは…

○8連勤務で疲れている事

○仕事で高い評価を受けた事

○仕事の評価は嬉しいがプレッシャーで恐ろしいと思っている事

○実母に仕事の日託児をお願いしているが、それによって実母の機嫌が悪くなっている事

○夜泣いて起きている事

○夜トイレなどにおきた時無意識にお菓子などを食べているらしいが食べた記憶が無い事

○何か事が起きると結局悪いのは自分ではないかと反省会が始る事

などなど…毎回盛りだくさんですが、話しました。


夜中に無意識にお菓子を食べてしまう事(恥)などについては「せん妄」という事で、長い勤務もあったようだし疲れもあっただろうから、強い寝ぼけのような物だと思うから様子見ましょうね。という事でした。



ほかにもいろいろ話をしたけど…あんまり覚えてませんあせる

ただ、母親とは少し距離を置いた方が良いと、それには仕事を辞めた方が良いとアドバイスをもらいました。


カウンセリング中は受付の方々が子どもたちとキッズルームで遊んでくれたのでとっても助かりましたキラキラ


薬は頓服のワイパックスが1日2錠に増えただけでしたグッド!

久々に「おかぁさぁぁぁぁ~ん」なんて叫び泣きながら、今朝起きました汗

最近泣いて起きる事が多々…

母に見捨てられたり、娘を助けられなかったり…内容の詳細は覚えていませんが、過呼吸起こしそうになりながら起きてしまいます。



さて、今年の母の日は義母にも実母にもマグカップにしました。

バラの模様がかわいい、ふたつき&中にも網付きのかわいらしいカップブーケ1


一昨日、ちょっと早めの母の日ということで実母へプレゼント。

一言目は「わ~なにかな~(棒読み風)マグカップとかだったら要らないんだけど。」

開けながら「今年は定年退職の時にとってもステキなマグカップ貰ったのよ…ちょっとこの模様何はてなマークうわうわ~…ちょっと~(苦笑)私もっとステキなの貰ってるし、こんなの要らないよ(なぜか爆笑)…あっビックリマークそうだ!!パパのお母さん(私の義母)にやりなよビックリマークそれがいいよ、そうしなっアップ



その後も「ミニバラくれればよかったのに…なんで花にしてくれなかったの…マグカップとか・・フフーン(笑)正直要らないんだけど…あっ、でも一応貰っとくから。ちゃんとしまっとく。くっくっくっくっ(笑)」


ふーん。「しまっとく。」

使わないって事ね。別に結構ですけど。


事前に何が欲しいか聞くと必ず「いらないよ」と言う。

何もあげないと「先日は母の日だったのに誰も何もなーんにもありませんでしたよ。」と言う。



以前花束やフラワーアレンジメントの花カゴをあげると「生花は枯れるのを待つだけだから~」と嫌がられた。

ミニバラが良いというのでミニバラをあげたら「あ~…この種類じゃないんだよね。」と。

すぐに枯らしてしまった。


欲しがっていたミニバラの種類まで確かめてプレゼントしたら「姉ちゃんから挿し木で貰って大きく育てたから実は2鉢もは要らないんだよね~」と言われた。


何をあげても喜ばれない。

何をあげても何か一言返ってくる。


毎年毎年、頭悩ます母の日です。。。

我が家は今建設中で、まだ自分のお庭がありませんコスモス

今日子どもたちとちょっとお散歩していたら、道端にかわいい花がたくさんブーケ2


JAMのまいにち

JAMのまいにち JAMのまいにち


子どものころ、おばあちゃんに散歩しながら教えてもらって名前知ってたけど、もう忘れてしまった…汗


JAMのまいにち


あっぴんはつつじの花の中に何か入ってるんじゃないかって、真剣に覗き込んでますあはv

「ってビックリマークってビックリマークあで~はてなマーク」(みて!みて!あれ~?)



JAMのまいにち


「ちょっとママむかっピーピー豆むきよっとやけん、しゃちん撮らんでっビックリマーク

…めっちゃ怒られてしまいましたあせる