アメブロをカスタマイズするうえで理解しておくべきHTMLの文章構造を理解し、アイデア検討とその実現について検討したいと思います。
私も「アメブロプロフィール画面のカスタマイズ方法」を書くまでは、CSS編集可能デザインでないと自由にデザイン調整はできないと考えていましたが、ある程度の制約はつくものの、どんなデザインでもCSS編集は可能だということになります。
入力文字数制限の範囲でスタイル設定できる!
CSS編集ができないデザインを選択しますと、「スキンCSSの編集」メニューをクリックすると当然、選択されたスキンではCSSが編集できませんというメッセージが出て編集枠は表示されません。
ですが、「メッセージボード」(10,000文字)、「フリースペース」(5,000文字)、「フリープラグイン」(3,800文字)のユーザー編集エリアが与えられています。
<style>
/* ここにCSSを記述する */
</style>
それぞれ単独では文字数がオーバーしそうであれば、CSSを上記ブロックに分割して登録すれば(必要に応じて改行は削除)、各枠の合計分量まで使えることになります。
ためしに実験室 のほうでやってみました。狭いサイドメニューの幅を234ピクセルに広げていますので、ヘッダ領域とその下の領域の幅が違うためアンバランスに見えますが、グローバルメニューもついていて、カスタマイズされていることがご確認いただけると思います。
文字数制限に加えての制限は、横幅800ピクセルを超えた画像の登録ができないこと。しかしこれさえも、幅が800ピクセルを超えないように画像を分割して利用すれば、何とかなることは容易に想像がつきます。
もし記事が気に入ったら、クリックいただければうれしいです
またのご訪問、お待ちしております