< HP ホームページ >
ちょこっと思いついた事や気になることについてブログに書いてみる「ちょこっとブログ」。
先日、息子の学校の個人面談へ行ってきました。
そうしましたらちょっと衝撃的でした・・・。
今の中学生のSNSやネット、LINE事情がイマイチわかっていなかったので勉強になりました
中学校では折に触れて、SNSやLINEについてのリーフレット配布や講演会があるんです。
ここまで折に触れてスマホやネット関連の話題が出るって問題があるからなんでしょうが・・・。
個人面談でも普段のネットやゲームの使い方について聞かれました。
先生いわく『「みんなが持っている」と親に説明してスマホを買ってもらおうとしても、実際「みんな」って2~3人の内輪だったりするし、実際のところあまり個人のスマホをもっている子は非常に少ないです』とのこと。
まじめなご家庭が多いようで、中には高校生でも持っていないご家庭もいるそうです
我が家もほぼスマホはいらない環境なので個人のスマホは高校生くらいからでいいかな?と思っています。
ゲームや動画視聴は時間を約束しているので、問題はTVぐらいかと思っています。
しかしSNSの話ではちょっとヒヤヒヤ
わが子の場合、ゲームの情報が知りたくて私のツイッターアカウントでゲームの情報を仕入れいていて、投稿ややり取りはしていないので、先生からするとまずまずだったみたいです。
「フォローしたものしか見てないし、私もどれを見たか近くにいるのでわかります」と断言してきたら安心したようでした。
私自身もツイッターはほぼ閲覧のみで、情報を得るという感じでしょうか?
あと楽しい投稿を見て和むとか
また、SNSの認識って人それぞれなんですね
「生活自慢というか自分の生活の写真を投稿するってどうかと思うんです(→多分インスタのこと)」と言われてびっくり
「すみません、Instagram好きですよく投稿してます」
とは言えませんでした~~~
「そうなんですね~」としか言えない私
私が思っていた投稿する事は「これは良かったよ~」、「想いを共有したい」、「こんなことを応援したい」「こんな事をやってますがご興味あったら」というような楽しいことが広がってほしいというスタンスでやっていました。
自営業の大先輩方も毎日発信している方もいるし、「無料で宣伝してくれるってすごいよね!」とおっしゃっていた方もいました。
私個人が良く載せているインスタ投稿でランチの場合はリーズナブルで美味しいお店やちょっと普段より高めだったけれど良かったお店などを載せて見てくれた人の参考になればいいなと思っているので、自分が良いと思わないものは載せていません。
基本が「自分が良かったもの」を発信するスタイルです。
自分でも後でお店を決める時に見返したり、人に説明するときに役立っているアウトプットの場所なので気に入っています
あとは日常の記録的なものだったりします。
楽しいからやっていただけなので衝撃が・・・
たしかにSNSをやっている人の幸福度が下がるという調査結果もあるので、
他人と比べてしまうという事なんでしょうね・・・。
それもよくわかる
私もSNSを見ながら色々思うことがありますから意味もわかる
「生活自慢」っていう言葉のパワーが凄かったですけれど(笑)(しばし脳内リピート)、取り方によってはそう取れるんですね。
本当に勉強になりました
「ネットは調べたりするのにはとても便利ですよね」ともおっしゃっていたし、ネットを全否定していない話しぶりでした。
先生もご自分の考えからおっしゃっているのが分かるし、否定する部分はないと感じました。
だから結局は使い方次第だし、受け取り方次第。
全部の人に好かれたり、気に入られるっていう事が、まず無理な部分があるという事は再び実感。
便利なものを使って幸福度を上げるのが本来の使い方だと思うので、自分のスタンスは崩さず、今回の事を戒めにしながらSNSと付き合っていきたいなと思っています。
あとは息子が大きくなると細かいSNSやネットの約束事が増えそうです。
今は可愛く「お手伝いするからゲーム時間延長させて」ぐらいな感じです
これがお互いの交渉力が鍛えられるんですよ
先生からヒントもいただいたので、その時々で対応していこうと思います。
時代はどんどん変化しているし、スマホだって使い方がどんどん進化していきそう。
やっぱり「すべては受け取り方・使い方次第」なんですね。
Fika恒例の「冬のクリーム」