ある雑貨店が閉店した。

 

 

 

 

    黒板に閉店理由が書いてあった。

 

 

 

 

   えじぷと? って

 

 

    で、たこ焼き屋 って  

 

 

    ぶっ飛びすぎて 笑った。

 

 

        すごい野望に脱帽な気分  

 

 

   未来ある閉店に幸あれと思う 内容でした。

 

 

 

   

   という次第です。

 

 

おかげ横丁から 高速集中工事で

 

  

   かなり時間がかかった。

 

 

 

以前何人もの方にひつまぶしの魅力と直焼のパリパリ感

 

 のうまさをレクチャーされたのであこがれていました。

 

 

名古屋で有名な「〇莱」は

 

 

 ググると 台湾産か中国産物だそうでトーンダウン

 

 

 ここにしました

 

 

 

 

 

 

 

ミニひつまぶしがあるのがうれしい。

 

  ちょっとまだ野望があるので・・・

 

 

  ミニひつまぶしと白焼き

 

 

 

 

 

  白焼きこそ直焼のうまさがわかりました。

 

 

   塩すだちで食べたら絶品でした。うまい!

 

 

 

 

 

 

  ひつまぶしはこれで量がちょうどよかったです

 

 

 

 

   香ばしいうなぎに出汁 絶品でした。

 

 

 

 

 

   意外にもきざみ大葉が合うことを知りました。

 

 

 

 

   これで今回の旅行のメインが終わったようなもの

 

 

 

  ただ まだ気になる食べ物が・・・

 

 

 JR名古屋駅 東海道線の立ち食いきしめん屋に行きます。

 

 

 

 

 

   という次第です。

 

 

 

 

 なにげに初です。

 

 

35年ほど前に三島広小路駅から新道沼津に向かった所にも

 

悟空ラーメンがあり(今は無し)

 

よく酔っぱらった深夜に行ったものです。

 

 

三島ではにんにくの効いた

 

悟空ラーメンしか食べなかったから

 

 

  今回、そこと同じなのかは今もわからないです。

 

 

 

 

 

 

    ワンタンメン  塩ラーメン 餃子

 

 

 

 

 

 

   ワンタンメン

 

 

 

 

 

 

  狂いなき想像どうりの優等生もの 

 

    あ~染みるようにうまいな

 

 

 

 

     ワンタンは人を癒すね~ という持論

 

 

 

 

 

   塩ラーメン

 

 

   あ!?なんか想像と違う

 

 

 

 

 

   自分の知っている味噌ラーメンのトッピングだな

 

 

  悪くは ないがなんか違う  という感想。

 

 

   

   餃子

 


 

  感動はないが おいしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも懐かしさがあふれるラーメンでよかったです。

 

 

 

  という感想です。

 

 伊勢神宮

 

 

ここに寄って行かない理由がない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一度は「伊勢うどん」を食してみたい。

 

 

 なぜか食べた方に伺うと賛否の否の感想がかなり多い

 

 

 

ふくすけ

 

 

 

 

 

 

 

 

   たぶん 人生二度は食べないだろうと自分は思って

 

   お値段高めの 手打ち 伊勢うどん 730円

 

 

 

うわさどうり クタクタ

 

 

 

 

 

  しかし食べてみると

 

 

  クタクタでなく フワフワ! うまいっすな!

 

 

  百聞一見ですね。 きにいりました。

 

 

  たべてよかった!

 

 

 

 

 

 

豚捨

 

 

 

がっつり松坂牛を食べるレベルの人間ではないので

 

 

  テイクアウトのコロッケとメンチカツ

 

 

 

  まぁ そんなもんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  最期はお決まり 赤福

 

 

 

 

  変わった 「白餅黒餅」なるものがあるので それ

 

 

 

 

 

 

 

   白あんと黒糖あん の餅でした。

 

 

   作りたてのものは初めて食べましたが

 

 

  ここの餅はうまいです。

 

 

 

   これで 三重県 成就です。

 

 

 

 これで 名古屋に移動します。

 

   

 

 

   という次第です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

二見興玉神社・夫婦岩

 

 早々に旅館を出て朝一で伊勢神宮

 

 

 

 

 

 

 

 

外宮

 

 

 

   なかなか逆光が神々しい と思うのは自分だけ

 

 

 

 

 

 

静かなたたずまいで人も少ない

 

 

 

 

 

    しっかりとお参りしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

で、内宮

 

 

 

 

 

 

こちらはうって変わって賑やか

 

 

 

 

 

 

 お天気も良かったのが幸い

 

 

 

 

 

 

 

  なおのこと風情を感じました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   家内安全の報告をすると共に

 

 

     感謝の気持ちも報告しました。

 

 

  そして整いました。   の、つもり

 

 

 

  という次第です。

 

 

 

     おかげ横丁で「伊勢うどん」たべますわよ。

 

 

 

熊野那智大社

 

 

熊野速玉大社

 

熊野本宮大社

 

神倉神社   から

 

 

なんと上りの 紀勢道、熊野尾鷲道路工事で一部通行止めとなり

 

     伊勢まで 3時間もかかってしまった。

 

宿でゆっくりのつもりが もうすっかり日が落ちていた

 

 

ほんとバタバタしてしまった。

 

 

 

 あ~昭和のころは栄えていたんだな~という町の宿街

 

 

すべてがノスタルジックでなぜか落ち着く

 

 

 

 

 

 

    あらのみそ汁鍋  ステキでしょ!

 

 

 

 

 

 

  ペットOKで部屋食なのでありがたい。

 

 

宿の方 皆さんが温かく優しくペンタに接していただいたことが

 

 

  なによりもの もてなしだと感じました。

 

 

 

 

 

 

あさ 本日も快晴! なんとオーシャンフロントでした!

 

 

 

 

 

 

  散歩がてら 日の出と夫婦岩に行く。

 

   海沿い歩いて5分ぐらい

 

 

 

   べつに狙ったわけでも無いが

 

 

 

 

 

    ちょうど日の出でした 神っていたな

 

 

 

 

 

 

   帰ってきておいしい朝飯いただき

 

 

 

    本日は 伊勢神宮詣で

 

 

 

 

 

    ペンタは車で留守番だけどな スマンな

 

 

 

  という次第です。

 

 

熊野本宮大社

 

熊野速玉大社

 

熊野那智大社

 

 

 

知る人ぞ知る

 

 

 

    神倉神社

 

 

 

 

 

 

熊野大神が熊野三山として祀られる以前に

 

   一番最初に降臨された聖地です。

 

熊野の原点

 

 

 

 

 

 

  ただ・・

 

 

         すごいのだ いしだん

 

 

 

 

 

  五百段以上ある急登な石段

 

 

 

 

 

    写真で伝わったかどうか?

 

 

 

 世間的に「ここぞパワースポット!」と言う方が多い

 

 

   だから頑張りました、欲深いから

 

 

 

  

 登り切れば静かなる石階段

 

 

 

 

 

 

    こんな感じ 本殿

 

 

 

 

 

   眺めもいいです そりゃそうだ

 

 

  降りるのも一苦労  下りのほうが怖い

 

 

 

  

 

 

 無事帰還!

 

 

   正直 熊野詣 腿パンです。

 

 

  当分の間筋肉痛でした。

 

 

  ささ  これで伊勢に移動です。

 

 

  という次第です。

 

 

熊野那智大社

 

熊野速玉大社

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  ここも写真規制があります。

 

 

 

 

 

本宮はやはり 空気が一段と違いました

 

  参拝者の方々の気持ちの重みが伝わってきて

 

 

 おごそかでした。

 

 

 

 

 

   この後はよくTVでみる 「本宮大鳥居」

 

 

 

        ペンタ参戦!

 

 

 

 

    不謹慎かもしれませんが

 

 

 

 

 

 

 

 

 

    この鳥居の圧のほうが大きく感じました。

 

 

 

 

 

 

    ステキすぎて 長居してしまった。

 

 

 

   ささ  これから 伊勢に移動です。

 

 

 

   そのまえにもひとつ行く所があった!!

 

 

 

 

  という次第です。

 

 

 

 

 

 

熊野那智大社」から

 

    

 

 

 

 

 

 

 

 

 お次は 熊野速玉大社

 

 

 

 

 

 

 

 

 ペットNGなのでチャチャっと参拝

 

 

      きれいな 朱 でした。

 

 

 

   これから本宮に行きますが

 

 

  その前に一呼吸

 

 

 

  道の駅で

 

 

 

   

  名物めはり寿司 と さんま寿司 が入ったいろどり

 

 

 ま、ご当地ものということで もちろんおいしかった。

 

 

  そして ご当地牛乳ソフト

 

 

 

    チャージ完了!

 

 

 

   ということで本宮に車走らせます。

 

 

 

     つづきます。

 

 

 

 

 

 

 行きの 岡崎SA のフードコートで食べた

 

 

 

 

 

   ゴマ鯖丼とあさりが秀逸すぎて旅の出だし好調

 

 

 

 

 

 

 

サッカーボール持った八咫烏がお出迎え

 

 

 

 

 

   早朝着いて早速大門坂

 

 

 

 

 

 

   熊野古道のさわりだけでも体験したいのでね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  なぜかさくらが咲いていました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  よくTVでみる「那智の滝」

 

 

 

 

 

 

 

 

早速近くまで行ってみます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 けっこうあこがれていましたので成就しました

 

 

 そしてすごかったです という次第です。

 

 

 

 

お次は 「熊野本宮大社」