Ibanez JEM77FP  ~ モンキー・グリップ | jakeのブログ 

jakeのブログ 

夫・父親・会社員・社労士有資格者・アマチュアミュージシャン・・・

いろんなキャラをこなしながら日々思ったこと・感じたことなんかを書いてみます。


jakeのブログ 


JEMシリーズの、デザイン上のトレード・マークといえる“モンキー・グリップ”。


jakeのブログ 


塗装による視覚的なギミックなどではなく…


jakeのブログ 

ご覧のとおり、しっかりボディを貫通しています。



でもって、グリップという名前のとおり…


jakeのブログ 


こんなふうに持つことも、できます(^^;)。


その昔読んだ雑誌の記事の記憶なのですが…、このグリップは音響的にどう…という理由からつけたものではなく、スティーヴ・ヴァイ (今さらですが、JEMシリーズは、スティーヴ・ヴァイのシグネイチャー・モデル です)が“ステージ・アクション”を考慮してIbanezにリクエストしたものなのだそうです(ヴァイのライブには、3回ほど行っているのですが、確かにココを持ってブンブン振り回してましたので、たぶんこの理由で、間違いないと思います…)。


ちなみに僕自身は演奏中にココを持って振り回したことはないし「やりたい!」と思ったこともない(これ見よがしに、このグリップを持ってステージに上がったことはありますが…^^;)ので、実用的な面で「このグリップがあってよかった!」と思ったことはないのですが、ボディに“穴”があいてるエレキ・ギターなんてのは、そう滅多にあるものじゃないので、「ここいら界隈で持ってるのは、オレだけだぜッ!」的な、ひじょ~にコジンマリとした優越感(?)には浸れます。


強いて難点を挙げれば、「ホコリが溜まりやすい」ことかな(^^;)