*パリの空の下(Sous le ciel de Paris)(歌詞フリガナ付、楽譜付)* | ミスター・ビーンのお気楽ブログ

ミスター・ビーンのお気楽ブログ

好きな音楽の話題を中心に、気の向くままに書いていきます。

 

1951年に発表された曲で、作詞ジャン・ドレジャック(Jean Dréjac)、作曲ユベール・ジロー(Hubert Giraud)。

ジュリアン・デュヴィヴィエ(Julien Duvivier)監督の映画≪パリの空の下(Sous le ciel de Paris)≫の中で、ジャン・ブルトニエール(Jean Bretonnière)が創唱した。

 

 

【作曲の経緯】

1950年、映画「パリの空の下」のシナリオ・ライター、アンリ・ジャンソン(Henri Jeanson)は、テレビ-パリ(Télé-Paris)で自曲「シャンソン・ド・パリ」を歌うジャン・ドレジャックに注目しデュヴィヴィエ監督に伝える。デュヴィヴィエはドレジャックと作曲家ユベール・ジローを呼び出し、製作中の映画「パリの空の下」の挿入歌作成を二人に依頼。早くもその翌日に、二人はチュイルリー公園でブリジット・オベール(Brigitte Aubert)とジャック・クランシー(Jacques Clancy)と共にシーン撮影中のデュヴィヴィエのもとに曲を届け、即採用される。映画の中では俳優兼歌手のジャン・ブルトニエールが創唱する。

以後、ジュリエット・グレコ(Juliette Gréco)、エデイット・ピアフ(Édith Piaf)、イヴ・モンタン(Yves Montand)等が次々とレコードに吹き込み、あるいは海外公演などで数多く唄い、この曲は世界中でフランスおよびパリのシンボルとなる。その後も、ジャクリーヌ・フランソワ(Jacqueline François)、ミレイユ・マティウ(Mireille Matthieu)、イザベル・オーブレ(Isabelle Aubret)、最近ではザーズ(Zaz)等、多くの歌手によってカヴァーされている。

(フランス語版ウィキペディア参照)

 

今回紹介する歌詞は、イヴ・モンタン版。

ピアフ、グレコ版(映画版)とは若干違いがあります。

 

 

 

SOUS LE CIEL DE PARIS(パリの空の下)

 

Sous le ciel de Paris

S'envole une chanson

Hum Hum

Elle est née d'aujourd'hui

Dans le coeur d'un garçon

 

Sous le ciel de Paris

Marchent des amoureux

Hum Hum

Leur bonheur se construit

Sur un air fait pour eux

 

Sous le pont de Bercy

Un philosophe assis

Deux musiciens quelques badauds

Puis des gens par milliers

 

Sous le ciel de Paris

Jusqu'au soir vont chanter

Hum Hum

L'hymne d'un peuple épris

De sa vieille cité 

 

Près de Notre Dame

Parfois couve un drame

Oui mais à Paname

Tout peut arriver (s’arranger)

 

Quelques rayons

Du ciel d'été

L'accordéon

D'un marinier

L'espoir fleurit

Au ciel de Paris

 

Mais le ciel de Paris

A son secret pour lui

Depuis vingt siècles il est épris

De notre Ile Saint Loui

 

Quand elle lui sourit

Il met son habit bleu

Hum Hum

Quand il pleut sur Paris

C'est qu'il est malheureux

 

Quand il est trop jaloux

De ses millions d'amants

Hum Hum

Il fait gronder sur nous

Son tonnerr' éclatant

 

Mais le ciel de Paris

N'est pas longtemps cruel

Hum Hum

Pour se fair' pardonner

Il offre un arc en ciel



 

パリの空の下

歌が一つ飛び立つ

ウーン、ウーン

それは、今日

若者の心に生まれたんだ

 

パリの空の下

恋人たちが歩いている

ウーン、ウーン

二人の幸せは

二人のために作られた歌の上に築かれる

 

ベルシー橋の下では

腰掛けている哲学者が1人

音楽家が2人、野次馬が数人

それから大勢の人たち

 

パリの空の下

彼らは日が暮れるまで歌うのさ

ウーン、ウーン

この古い町に魅せられた

人々の賛歌を

 

ノートルダムの近くでは

ときに事件の兆しもある

うん、でもパリではね

何が起きても不思議はない(全てが丸く収まるのさ)

 

夏の空に

光がさして

船頭の

アコーデオンが聞こえ

希望の花が開くんだ

パリの空に

 

でも、パリの空には

人に言えない秘密がある

2千年もまえから

サンルイ島に恋してるのさ

 

彼女が微笑むと

パリの空は青い服を身に着ける

ウーン、ウーン

パリに雨が降るときは

気持ちが沈んでいるからさ

 

たくさんの恋人たちが

妬ましくなると

ウーン、ウーン

ぼくらの上に

凄い雷を落とすんだ

 

でも、パリの空は

いつまでも意地悪じゃない

ウーン、ウーン

お詫びのしるしに

虹を一つ架けてくれるのさ

 

(ミスター・ビーン訳)

 

【語句】

s’envoler (v.pr.) : prendre son vol

Ex.) Les rossignols se sont envolés à son arrivée. (L.M.P.)

 

air (n.m.) : pièce musicale chantée

Ex.) Air à boire ( syn. chanson ).

    Le grand air de ≪Tosca≫. (L.M.P.)

 

badaud, e (n. et adj.) : passant, promeneur dont la curiosité est facilement séduite par ce qui se passe dans la rue

Ex.) Les badauds s’attroupent autour du camelot. (L.M.P.)

 

par milliers : en très grand nombre

Ex.) Par milliers les gens étaient atteints de la grippe. (D.F.C.)

 

hymne (n.m.) : chant, poème lyrique célébrant un personnage, une grande idée, un grand sentiment

Ex.) Un hymne à la joie. (L.M.P.)

 

épris, e (adj.) : Qui a de la passion pour qqn

Ex.) Il est très épris de sa voisine ( syn. amoureux ). (L.M.P.)

 

couver (v.i.) : se préparer ; être latent

Ex.) La révolte couvait depuis quelque temps.

    Feu qui couve sous le cendre. (L.M.P.)

 

Paname : nom populaire donné à Paris ( P.L.I.)

 

marinier, marinière (n.) : professionnel chargé de la conduite et de l’entretien des bateaux destinés à la navigation intérieure ; batelier (L.M.P.)

 

habit (n.m.) : costume masculin noir de cérémonie dont le veste a un dos divisé en deux pans des hanches aux genoux  (L.M.P.)

 

gronder (v.i.) : produire un bruit sourd, grave et prolongé

Ex.) L’orage commence à gronder ( syn. tonner ).

    Les moteurs grondent au départ de la course (syn. vrombir ). (L.M.P.)

 

tonnerre (n.m.) : bruit sec ou roulement sourd que produit la foudre, et dont l’éclair est la manifestation lumineuse

Ex.) Le tonnerre gronde ( = il tonne ). (L.M.P.)

 

フランス語超初心者向きに、フリガナ付の歌詞を掲載しておきます。

但し、フリガナの発音とフランス語の発音は一つとして同じものはありません。

本格的に学習したい人は、先ず発音記号とその発音の仕方をしっかり学んでください。

 

[ 楽譜 ]

 

 

口むろ母音 平唇前舌母音[i]

口むろ母音 平唇前舌母音[e]

口むろ母音 平唇前舌母音[ɛ]

口むろ母音 平唇前舌母音[a]

ここまでの口むろ母音 平唇前舌母音まとめ[i][e][ɛ][a]

 
 
 
 

 

 

 

 

 

イヴ・モンタン

 

イヴ・モンタン(カラオケ版)

 

フロランス・コスト&ジュリアン・ダッサン

 

ジュリエット・グレコ

 

ザーズ

 

 

ペタしてね