*ロマンス Romance(歌詞フリガナ付)* グレコ | ミスター・ビーンのお気楽ブログ

ミスター・ビーンのお気楽ブログ

好きな音楽の話題を中心に、気の向くままに書いていきます。

2012年2月、グレコはドイツ・グラモフォンから新たなアルバム「Ça se traverse et c'est beau…」をリリースします。パリに架かる様々な橋を歌った一種のパリ賛歌で13曲からなり、グレコの他に Marie Nimier、 Thierry Illouz、Amélie Nothomb、 François Morel、 Philippe Sollers、 Gérard Duguet-Grasser、Jean-Claude Carrière等が作詞し、 歌唱はグレコのソロの他に、Melody Gardot、Marc Lavoineがグレコとのデュエットで参加、Guillaume Gallienneが一曲だけソロで歌っています。

また、同じく2月に、3日連続パリのシャトレ劇場の舞台に立ち、2月5日(日)つまりグレコ85歳の誕生日には、アルテ(フランス語およびドイツ語で放送される、独仏共同出資のテレビ局)の夜のインタビュー番組「不屈の人、ジュリエット・グレコ」に登場。そして、インタビューの後には、オランピア劇場での2004年のコンサートがドイツ語字幕付きで放映されます。

4月12日、グレコはパリ市に貢献した功績を称えられ、パリ市長ベルトラン・ドゥラノエ氏(Bertrand Delanoë)の手からパリ市ヴェルメイユ・メダル(la Grande médaille de vermeil de la Ville de Paris)を授けられます。
受賞にあたり、グレコはこう述べています、「私はパリ生まれではありません。モンペリエで生まれました。しかし、私を世に出してくれたのはこのパリの町なのです」。

4月14日(土)、グレコは再びドイツのシュツットガルト・シアターハウスの舞台に立ち、コンサートを開きます。夫でありピアニストのジェラール・ジュアネストの伴奏で行われたこのコンサートは満員御礼、熱狂した聴衆はグレコに感謝を捧げるべく、スタンディング・オヴェーションで彼女のパフォーマンスを称えます。

グレコ

さて、今日の曲は1946年にアンリ・バシス(Henri Bassis)が作詞、ジョゼフ・コスマ(Joseph Kosma)が作曲した

「ロマンス(Romance)」

1952年、グレコが歌い、世界的に大ヒットさせました。