躍人日記 2

躍人日記 2

模型とか、日々の出来事とか。

塗装始めました。

腹の白を、インスト指定色で。

今日はこれだけ。

田植え、その後のバタバタも落ち着きました。

どれ、シーハリアーを進めるか。

そろそろ腹の白が塗れそう。

組み立てを進めています。

ところでキャノピー。後端部がオープンです。

エアブラシ塗装したら、そこから内部に吹き込むと思います。

実機写真を見たら、隔壁みたいなのがあるみたい。

ランナーに部品があるのか?(ごくたまにですが、パーツはあるけどインストレーションに書かれてないことがあるので)。

でも見当たらない。

吹き込み防止もせねばならぬので、プラ板で隔壁を自作。

工作が残っているので、塗装はまだ先です。

 

次はこれ。

どーしてもペンギン塗装をしたくなったのです。

今回はエアブラシで塗ります。下手くそなんだから、偉そうに筆で塗らずにおとなしく。

そういう訳で苦手なマスキングを。

ところが、カッターの刃を新品にして、ガバッと貼ったマスキングテープをカットする方法にしたえらく簡単でした。

機首作って。

運転手はキットの人物を使用。キャノピー閉じたらあんまりわかんないので雰囲気で塗ってます。

胴体の前にペガサスのファンを塗っとかないといけません。ファン塗る前にファンでないとこを白で。

今日はここまで。

出来ました。

タミヤのウェザリングマスターで汚すつもりでしたが見当たらない。

ジェダイが一人暮らしの引越しの際に持っていってしまっておりました。

ので汚しは無し。

 

久しぶりに模型熱が高まっております。

朝からエレファントの足回りを組み立て。

昼イチの用事で外出。帰宅してから塗装。

影色は↓これを使用。

個人的に暗めのグレーの最強色だと思っています。何にでも、どこにでも使える。

田宮の48エレファント。

ツィメリットコーティングの途中でした。

これを終わらせ、車体を組み立て。

時間の関係で今日はここまで。

 

完成、と言っていいのかどうか怪しい出来なので、完走です。

 

ハセガワ様の1/72赤帯のやつです。

素組み。改造やらディティールアップする腕なんざないので。

塗装は、クレオス水性ホビーカラーの筆塗り(一部Mrカラー使用)。仕上げのクリアのみエアブラシ。

 

さて。作りかけのエレファントをやっつけねばならんな。

 

実はGWに入って少しづつ進めていました。

塗装が終わったので、今日はデカールはっていました。

現用機はコーションデカールが多い!

でも録画しておいた映画「FURY」見ながらゆっくりとやったら、余り苦にはなりませんでした。

ただし時間切れで全部は貼れず。あと30分もあれば終わるかな。

GWですね。

いい天気です。ママチャリサイクリングに出かけました。

道後平野を流れる重信川の土手を河口まで。

 

 

 

 

午後は模型触れるかな?