【TAF インタビュー】
日本アーティフィシャルフラワー協会
『トップアーティフィシャルフローリスト』
(TAF)に
お花の仕事
を伺います。
アトリエ フラワートーク アメブロ (大阪市 南船場)
村上 めぐみ 先生 Megumi Murakami
大阪 南船場にて、
スクール&WEBショップ開業中の
アトリエ フラワートーク主宰
村上めぐみ先生にお話を伺いました。
フラワービジネスとして、携わられたきっかけを教えてください
母がとても花好きで、
いつもお花が溢れた環境で育ちました。
自然の流れで、女子のお稽古事として
生け花を学び、結婚後には流行り始めていた
フラワーアレンジメントの教室に通い、
奥深さを知り、
どんどん追及したくなっていきました。
「花好き」から「ウェディングの専門家」に
なるために、資格取得し、
ホテルでのウェディングアシスタントも経験し、
英・仏・独への花留学にも恵まれ、
「身に付けた技術、趣味では終わらない!」と
志を持って、
目の前の課題に取り組んでいきました。
ウェディングブーケをお渡しして、
花嫁さんが喜んでくださるとね~
本当にこちらまでも幸せをいただけるようで、
お花のパワーを実感しています。
キュートなピンクキャスケードブーケ
花屋経営もご経験され、店舗・ブライダル装花・客船ディスプレイなどもされていますが、これからのアーティフィシャルフラワーの可能性はどのようにお考えですか?
生花店の頃から、アーティフィシャルフラワーも
扱っていましたが、今とは全く異なり、
納得のいく作品に仕上げるのに
とても苦労しました。
それが今では、
「アーティフィシャルフラワー」のクオリティは
素晴らしく、まるで生花のようにもアレンジでき、
また、水の使えないディスプレイなどでも
大変重宝していて、何より・・・
本当に美しい作品に仕上がります。
運気アップの
「パワーストーン」や「カラーセラピー」
なども取り入れて、フラワートークオリジナル
作品もたくさんありますが、
これからも個人の個性を打ち出せる
ますます可能性を追求できる
マテリアルだと感じています。
客船の装飾は揺れにも耐える
あらゆる気配りが必要だそうです
JAFAとの出会いを教えてください
先に興味をいだいたのが、
JAFAの『アーティサリーコース』でした。
私の好きなモチーフとして、
<お花>と<パワーストーン>があるのですが、
それを融合させた作品が作れると知り、
本当に感激したことを覚えています♪
夢中になって「アーティサリー」を学びました~
コサージやジュエリー系も大好きです♪
その後、
『アーティフィシャルフローリストコース』を知り、
技術がギュッと詰まったカリキュラムだと
分かり、さらに学びを深めるために、
アーティフィシャルフローリストとなりました。
なんて可愛いコサージでしょう~~
先生オリジナルの『ジュエリーブーケ』とハンドメイドWEBショップについてお話を聞かせてください
昨秋、上梓されました『Craft&Flower vol.4』
草土出版 発行 クラフト&フラワーにて
『ジュエリーブーケ』をご紹介いただきました。
ジュエリーブーケの発想のきっかけは、
海外で見たブローチのブーケでした。
それにインスピレーションを得て、
アーティフィシャルフラワーに煌めきをプラス
花嫁さんもドレスをも引き立てる・・・
エレガントで優しいブーケを
ご提案したいと思ったのです。
フラワートークオリジナル
『ジュエリーブーケ』
一人でも多くの花嫁さんに
素敵な結婚式にしていただきたい!
素敵なオンリーワンのブーケを手にして
いただきたい!との願いから、
Webでの販売にも力を入れています。
一番心掛けている事は、
技術を持って、作品や商品の
後ろ側(見えないところ)にも
気を配り、丁寧なお仕事を提供し、
リピーターの方々も大切にしたいと願い、
運営させていただいています。
WEBショップ掲載ブーケ&ブートニア
最後に後輩の方々へのアドバイスをお願いします♪
お花の仕事としてのまずの課題
・ホームページ作り
・ブログ
・写真撮影
・スタイリング
・経営について
など、目の前にある課題を
一つずつクリアしていってください!
ハンドメイド販売など
子育て世代でも可能な時代になっています。
資格を取ってからがスタート!
技術も個性もアピールして、
見えないところにも気を配って、
学び続けながら、前進してください!
一番大切なのは・・・
お花からたくさんのパワーをもらう事です♪
(大阪市 南船場)
村上 めぐみ 先生 Magumi Murakami
Flower Power ウェディング&花飾り インスタグラム
花のアトリエ フラワートーク主宰
トップアーティフィシャルフローリスト
アーティサリーデザイナー
NFD講師
オルネフラワー協会 認定校
文部科学省2級色彩デザイナー
編集後記
シックな装いに華やかなコサージが
いつも印象的な村上先生
女子の心を鷲づかみする
可愛いラブリーな作品を
ご提供され
全国的にファンも多数です♪
「私はお陰さまで、
たくさんの経験を積むことが出来て、
幸せに過ごしてこられたの。
これからは、若い方々にそのご恩を返す
ご恩送り・・・をしていくの!」
「若い世代に注目したい!」
「お花のパワーで
色々な人を幸せにできるのよ」
と、おっしゃった事が、
とても印象的でした。
フラワーパワーを
ありがとうございました。
こちら
インタビュー企画は
月に1回程度配信予定です
Vol.9もお楽しみに~