【TAF インタビュー】
日本アーティフィシャルフラワー協会
トップアーティフィシャルフローリスト『TAF』に
🌼お花の仕事🌼を伺います。
(埼玉県 越谷市)
山中 都矢子 先生 Tsuyako Yamanaka
イギリスでフラワーアレンジメントを
学ばれたのち帰国され、
フラワーカルチャースクールの
講師としてご活躍され、
現在は、当協会トップクラスの生徒数を
誇る山中先生のご自宅サロンへ
お伺いしました。
🌼スクールスタート時から大切にされている事を教えてください
目の前にいる生徒さんたちを大切にし、
丁寧に一生懸命
『喜んでもらえるレッスン』を
心がけてきました。
喜んでもらいたくて、
つい色々なアイデアや作品を
どんどんお見せしたくなって♪
レッスンの最後に次の作品を
見てもらえるように、
いつもご用意するようにしているんです。
そうすると、
自然と皆さんのやる気に火がついて、
徐々に生徒さんが増えてきた気がします。
魅力的な作品がいっぱい
🌼一般の生徒さんに加えアーティフィシャル
フローリスト合格者もたくさんおられますが、
是非ともコツを教えてください!
生徒さんの成長が何より嬉しくて、
コツというよりは、
心がけていることですが、
感動してもらえる新しいご提案を
続けていくことで、
趣味としてレッスンをされていた生徒さんも
『成長する』
『できるようになる』
喜びを感じてくれて、
資格取得に向けて頑張っている方の
活き活きとされている様子を見て、
「私ももっと学びたい!」と、
資格取得を目指してくれるように
なったのだと思います。
🌼愛情をいっぱ注がれている生徒さんと共に歩まれ、
スクールを進化されていますね~
ポイントはありますか?
アーティフィシャルフラワー認定試験に
合格された方が増えてくるにつれて、
新しく始める方から、上級者の方まで
さらに幅広いレベルに合わせた
学びの場をご提供できるようにしたいと
思ったことですかね~
日頃のレッスンの成果を発表して
いただくために、
文化ホールでの作品発表会や、
展示会を行うことで
生徒さんたちも
活気に満ち溢れてきたんです♪
また商業施設で作品の展示即売会を
行うことで、フローリストさん達の
モチベーションもあがって、ますます
張り切ってくださっています!
生徒さんの成長に合わせて、
感動できる機会をご用意する
努力も必要だと感じています。
山中先生の大作はイベントを盛り上げます
🌼コンテストにも多数受賞されている山中先生
その原動力は?
私自身が、新しいことにチャレンジしたり、
作品を見ていただけることが
大好きなんです。
トップアーティフィシャルフローリストとして・・
生徒さんにスキルアップを求めるなら
自分自身も成長していかなければ!
感動する作品を作れる先生でありたい!
と願い、生徒さんに喜びをお伝えしたいと
思う気持ちが原動力になっているかも
しれないですね!
🌼最後に後輩の方々へのアドバイスを♪
やりたいことは待っていても
誰も運んできてはくれません。
自分を磨き、自信を付け、
自分の魅力はここ♪ をつくることです。
喜んでいただける事を
感動する事を
自ら楽しんで進化させてくださいね~
繊細でダイナミックなコンテスト受賞作品など
(埼玉県 越谷市)
山中 都矢子先生
編集後記
たくさん笑って
あっという間に感じた
ロングインタビュー、
本当にありがとうございました。
生徒さんを大切に思われ、
お花の魅力を追及され
飽くなき探究心を持たれ続ける山中先生。
とてもチャーミングで
感動を振りまく先生の
魅力の虜になった生徒さん達と共に
ますます感動の輪を広げられることと思います。
それから・・・
更に進化する先生個人のユニット
『グリーンローズ』
志を同じくされるフローリストさんと共に
より高みを目指し、より楽しむために
立ち上げられ、さらに邁進されるとの事。
共に更なるご発展を願っております。
~イベントのご紹介~
ローズベリーの
『クリスマスの花飾り』
11/16(金)~11/20(火)
浦和駅 西口 コルソ通りにて
*作品展示販売
*クリスマス飾りオーダー受付
*体験レッスン 参加費2000円
『大人色のXmasスワッグ』
デザイン性に富んだ作品の数々を
ご覧いただけます。
お気に入りの一品を見つけてください♪
🌼こちらインタビュー企画は
月に1回程度配信予定です
VOL.6もお楽しみに~🌼