【3月31日】

 

現場も終わり、ほっとしているおっさん

今日は約20年ぶりの高野山参りですおねがい

 

朝8:30過ぎに矢沢号で自宅を出発

R24で奈良市大和郡山市を南下

 

大和郡山ICから京奈和道

橿原で下道走り再び京奈和道へ

 

紀北かつらぎICで降りて

高野山街道R480で高野山へ

 

延々と山の中を矢沢号が駆け抜けます笑い泣き

ICから約40分

 

やっと高野山大門を左折し

高野町に入っていきます

 

ここまでの所要時間は約3時間

久しぶりの長距離ドライブガーン

 

ご存じの方も多いと思いますが

高野町には小中学校を始めウインク

 

高校も大学もあります

まさに天空の街みたいですグラサン

 

先ずは奥の院の駐車場へ

ここから奥の院へはお墓の中を

ひたすら歩きます

これがおっさんの苦手な軽い上り坂ガーン

 

こういう時は闘病中を実感しますガーン

飲んでるときは直ぐ忘れますがてへぺろ

 

3回ほどの休憩をはさみ到着

本堂に入ると般若心経が響き渡ります

 

観ると5名のお坊さんが

般若心経をあげておられました

 

ここで御朱印を頂き

回廊から裏手の方におねがい

 

ここで南無大師遍照金剛と

手を合わせいると

 

何故だか涙があふれる、おっさん笑い泣き

歳を重ねると突然涙が出る場面が多く

 

未だに何故だかわからない、おっさん

困ったもんです笑い泣き

 

回廊を進み地下堂の方へ

『ここで弘法さんの姿が見えたら

いいらしい』と嫁

 

何気なく見たら割とはっきり

見える、おっさんびっくり

 

『いつもの絵の弘法さんやんけ』と

やや右前方を向かれています

 

『何も見えへん』と嫁

心が透き通っているからかラブ

 

いつも自分に良い解釈をする、おっさん

帰りは休憩せず駐車場まで

 

次は金剛峯寺前の駐車場へ

高野山の駐車場はどこも無料ですニコニコ

 

ここらで昼食をと、比較的

空いてそうな和風レストランへ

 

それでも6組程度の待ちでした

驚いたのは待ち客の名前が

 

9割はインバウンドのお客様でガーン

呼ばれる名前もアジア系から欧米系まで

 

高野山まですごい人気です

昼食後は金剛峯寺へお参り

こちらはスケール自体がでかくて圧倒

手入れも行き届き大変満足照れ

次は徒歩で大伽藍の方へ

2回の休憩を挟みつつ大伽藍到着

 

こちらもスケールで圧倒

美しさでも圧倒照れ

 

金堂から道路に出て駐車場へ

結構疲れましたが大満足の高野山ラブ

 

帰りも来た道を3時間ガーン

 

次は4月13日から開催の

奈良空海展を目指す、おっさん

 

この歳で仏教にお目覚めかウインク

今夜もいつものルーティーンで

眠りに着く、おっさんでした

 

高野山お参り おしまい

 

本日も最後までお読み頂き

ありがとうございますm(_ _)m