JA3MOUのブログ -3ページ目

JA3MOUのブログ

アマチュア無線と日々の出来事と時々絵手紙を

ローカル局からお預かりしましたTR-9000の調整です。

主にSSBモードで使いたいとのことです。

 

 

周波数は280Hzほどズレてます、FMモードでは気にならないですが

SSBモードでは少し気なります。

 

出力は問題ありません。

フタを開けました。

ネットでサービスマニュアルをダウンロード

 

調整中

調整後の周波数

受信感度も調整しました。

 

今年もBBQしました。

紀ノ川河川敷でいつもの無線好きなおじさん、お爺さんの集まりです。

 

自転車道が整備されてました。

幹事長の挨拶

ラジオ体操です。

 

県外の方の参加も

ビンゴゲームもありました。

オークションが盛り上がってます。

 

ICOMの方も参加されましてD-sterの講習がありました。

 

 

締めに餅まきしました。

記念写真をパチリ

V/Uの受信機、MVT-7100の修理です。

スピーカーから音が出ないとの事です。

 

フタを開けました。

スケルチのVR半田外れ、

ここのコネクター接触不良

電池ケースの接触不良

修理後、受信感度確認

JARL和歌山県支部主催のハムベンションに

行ってきました、いわゆるジャンク市

あいにくの雨でしたが県外の参加者もあり

たくさんの参加者がありました。

 

今回も当局はモービルのリグ2台売れました。

 

 

 

IC-7000の修理です。

受信は出来ますがスピーカーから音が出ません。

 

パネルの外部SPジャックの不良でしょうか、

パネル面を外しました。

赤マークの所のジャックの半田が外れてます。

再半田、スピーカーから音がでました、OKです。

433.000.00で送信周波数のズレがあります。

FMモードではあまり気になりませんがSSBモードではズレすぎてますので

調整しました。

調整方法はサービスマニュアルで確認

コマンドで調整しますがショート用の3.5mmのプラグが必要です。

コマンドによる調整モードです。

 

基準周波数調整のチェックポイントで周波数確認、

 

基準周波数124.03200MHzに調整しました。

調整後の周波数

受信感度の確認、okです。

和泉葛城山へ行ってきました。

良い天気に恵まれまして

ICOMのキャンペンガールのJH1CBX(Masacoさん)と

アイボール、3バンドQSO出来ました。

 

毎年、8月にキャンプに来るところです。

7MHzはすごいパイル

 

サインをしてもらいました。

いただきましたQSLカード

記念写真をパチリ

ハスの鉢に仮植えしてましたクワイ

新芽が出てきてましたのでベランダの鉢に植え替えした。

 

クワイの新芽が出てきてます。

 

用土を入れ替え

ローカル局とフキ採りに行ってきました。

場所は無線仲間のカキ畑です。

まずは昼食です。

たくさんあります。

カキは摘花中でした。

たくさん採りました。

タケノコも取りました。