『卵を冷凍する』

挑戦してみました!
(⁠ノ⁠◕⁠ヮ⁠◕⁠)⁠ノ⁠*⁠.⁠✧ウェーイ♡

ジップロックに生卵を殻ごと入れ
冷凍する(卵は新鮮なモノを)



1日冷凍したら
水流の中で殻を取る
冷凍したら殻が割れてるので
簡単に、スルッと殻が取れます

カチコチちゃんになってます
こちらを自然解凍させる
(3時間ぐらいかかった)


白身が解けてきます


白身が完全に解凍されたら
黄身を救出する!

つけダレをジップロックに入れ
黄身を優しく入れて

冷蔵庫に!
これまた1日冷蔵保存をする


残った白身は
(白いのを取って)

ちょっとメレンゲみたく
沢山かき混ぜてから

玉子焼きに変身させましたにっこり
白身は冷蔵保存したら
駄目とのこと
ソッコーで料理するのが善きとのこと
外カリ🤤
中フワッ🤤
はんぺんみたいな食感に
なりました🤤

白身玉子焼きは、青海苔を入れたり
チーズを入れたりしても
美味しいかもぉ〜🤤



からの、次の日にっこり


食べました🤤

見た目はプチトマト🍅

中身はネットリ食感の黄身でした🤤

美味しかった🩷

白米の上に乗せて食べても良し♡



料理苦手な私でも
簡単に出来たので良かったです✌


因みに参考にしたのは
下矢印こちらのクックパッドさん下矢印










✧⁠\⁠(⁠>⁠o⁠<⁠)⁠ノ⁠✧




この頃、目の調子が良かったり
また痛みが少しあったりと

自分の気分に合わせてくれません
で、す、が!
皆様ブログのコメントを
調子の良い時にしたいと
思ってます

ってか、もうしてる🤭


コメント欄も開けますが
お返事も調子に合わせて
していきます(`・ω・´)ゞ
無理しない!←これを守ります♡


月末月初になるとパソコン💻作業が増えるから
痛みが復活するようです
ちゃんと安静にします(`・ω・´)ゞ