軽く、母の利用する施設の
お話しをいたします
医療法人社団〇〇(伏字)会
介護老人保健施設になりました
こちらは22日(月)に見学へ行った所です
先週19日(金)に見学した施設は
主に運動機能を充実させた所で
スポーツジム的な感じの所でした
(利用時間は約3時間)
今回、決めた施設には
デイケア(リハビリ)
入所、短期入所(ショートステイ)
リハビリテーション
看護・食事
在宅介護支援
訪問看護
訪問介護
認知症対応型デイサービス
(母はデイケアになります
利用参加時間は1日、送迎あり)
お医者さん、看護師さん在中で
理学療法士さん、ケアワーカーさん
いらしてます
敷地面積も迷子になりそうな大きさ
母と一緒に私も圧倒されてました
担当であろうケアワーカーさんに
見学時の案内をしていただき
ケアマネジャーさんとの連携も
ケアワーカーさんはされてました
なので、母のことを少し話しても
理解されてる部分や
家族間での悩みを少しだけ話しても
寄り添う姿勢を持っていただき
私は泣きそうになりました
最初に見学した施設でも
スタッフさんの対応に感銘しましたが
こちらの方にも感銘以上の思いが
私にはありました
本当に…頭が下がる思いです
足を向けて寝れません
〜〜介護保険申請からの流れ〜〜
昨年の10月半ばに
母の通う整形外科から介護申請をと
お話しをいただいて
10月末に市役所で申請をする
市役所役人さんの調査訪問が
11月22日になり
介護保険申請が通れば
約1ヶ月後に書類が届く予定と聞く
何故か約2週間で
申請が通ったとの書類が届く
12月23日に包括支援センターの
ケアマネジャーさん訪問
これからの流れの説明をいただく
今年1月の19日、22日に施設見学
(施設の説明等事前に聞く)
22日(月)の見学した施設へと決める
23日(火)包括支援センターの
ケアマネジャーさんに報告
来月の2月10日(土)から
施設利用が出来るよう
これから進めていく話をいただく
1月26日(金)に母の整形外科へ行く予定
施設より、診療情報提供書を預かり
その整形外科で
検査等してもらうよう手配をする
同日午後15時半に
ケアマネジャーさん訪問
契約を交わす予定となってます
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
トントン拍子で進んでます
少しだけ私の脳みそが追い付かず

兄、姉には報告してます
ほぼ、私がやってます…

バラバラで動くより
私1人で動く方が纏まりやすい
ここは踏ん張りどころであります
(`・ω・´)ゞ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
今後の話になりますが
これから介護関係で携わっていく
内容をブログにて
小出しで綴っていこうかと思ってます
私の経験談になるので
必ずしも正しいとは限らず
(施設によって取組みが違うと思います)
それでもよろしければと
また誰かの役に立てれればと思い
ブログで書いていこうと思ってます

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
介護について
笑顔で受け入れられる世の中へと
知らぬより知る、誰もが当たり前に
認知出来るような世の中へと
(ちょっと割愛してますが)
教えていただいた言葉です
こういうもんだ、と諦めや
凝り固まった考えを持たず
自分にもですが
誰もがいずれ通る道であるからこそ
知る事、認知することの大切さを
私なりで、微力でもありますが
ブログに書いていきたいと思います
教えていただきました
(ΦωΦ)ブログ様(ΦωΦ)
ありがとうございました