深夜ブログを読んで
コメントしてくださった皆様方へ
本当にありがとうございました。
またイイネもしていただき
ありがとうございました。
今日は帰宅してから
コメント返しからしまして
皆様のブログを読みに行きました。
コメントをしたいと思ってたのですが
携帯が熱暴走してクルクル🌀になり
また、心に余裕がちょっとなく。
すみません。今日は読んで癒やしだけを
いただいてます。
コメントしていただきました皆様、今日は皆様ブログへのコメントをお休みします。
すみません。お許しくださいませ。
また、朝ご飯食べてから12時間以上経過した今もまだ何も食べてません。
食べるの好きなのに
背中と頭と目が痛くなり
ちょっと休みたいです。
コメントしたいのに携帯熱暴走に阻まれ、気力もちょっと底辺まで落ちてるのも、
なにか、見えない力が働いてるのか…
こわい…。
休めってことだと前向きに捉えさせてもらいました。
ちょっと休んだら
美味しそうなお料理ブログを
再度見にいって
ブラックホール並みの胃袋を復活させます。
〜母のこと〜
優しく力強く、全世界が敵にまわっても
母は貴女の味方だからね。
何事もやり尽くしなさい、経験はけして裏切らないって
言ってくれてた母が
今は何もかも嫌になって存在価値がないと泣き
悪口言われてるやら犯人扱いされてるとか
生きる理由がないとかも言って
それを聞く、娘である私は、とても心が痛くなり
母の被害妄想を取り外したくなり
それを指摘しても全く響かなくなってる母を
私は涙が出ます。
母の個性はあるけど、幼少時代に色々と洗脳もされたけど
母の優しさや心の力強さを
母の笑顔も冗談を言って笑わしてくれたのも
悲しく、辛く落ち込んだ私を優しく抱きしめてくれた母を
感謝している色んな母の部分を
それらが今は私の記憶だけしか残って無く
母の記憶には無くて
過去の話をしても
覚えてないと言われることが
悲しくて。私もキツいな…ってなってます。
姉がそれを感じてるのも
充分に理解してる。
だから姉は抗っているんだと思ってます。
でも、母が変わってしまったのも、それも現実で。
色々とこれから、私たちも受け入れて
母が少しでも、母らしい生活が出来るように
兄、姉、私で支え合っていけるように
悲しくても、頑張らなくちゃと
思ってます。
〜今日の母が明日には違う母になる〜
一つ一つ、違う母を指摘しても
もう、そのやり方では無理なんだと
今日は本当に思いました。
これから、姪っ子たちもきっと理解するのに
苦悩すると思う。
孫とお祖母ちゃん(母)という間柄。
姪っ子たちには、その優しさのあるお祖母ちゃんを知っているからこそ、
私たちよりも顕著に気持ちを私たちにぶつけているんだと
色々と理解をしているが、
そうじゃなくなったと話しても
姉と共に抗い、同居してるんだからちゃんとしようってお祖母ちゃん(母)に言ってしまう。
姉たちの良かれと思った行動や発言が
母は追い込まれてる、除け者にされてる
必要無いんだとなり、引き籠もりという結果になっている。
それらを姉たちに説明してもまだ納得いかず。
今はその良かれということは、母にとっては悪影響になっている。
それを指摘しても姉たちにも響かない。
介護保険申請が通れば
デイサービスもケアマネージャーさんとも交わりが増え、
環境変化ができて、更に人との関わりが増えて、母の凝り固まった気持ちに少しでも
変化があればいいなと。
今はそれまで、申請が通ることも祈りつつ、
私も出来る限り母との関わりを増やして
姉たちの負担を軽減できるよう
頑張るしかないと思ってます。
母と姉たちとの、考えの違いに
どちらも思ったようにいかない事が
互いに思う、休まりたい家にならず、
不穏さや蟠りのある巣窟部屋になっているのも、痛いほど解りました。
母は77歳。
80過ぎの方たちだって元気に過ごしている。
ボケてない、認知症じゃない、
お祖母ちゃん(母)は性格が悪いだけっ!と
姪っ子たちから聞くのも
私はキツいのです。
誰をどれを基準にしてるのか
姪っ子たちは「普通は!」というが、
比べる事では無いと、それぞれが、様々であって。
姪っ子たちの目の前に居るお祖母ちゃん(母)が変わってきてることを
滾々と言い続けていかなくてはならないとも思いました。
姉が周知すれば
自ずと子である姪っ子たちも
理解してくるんだと思ってます。
姉への負担も悩む部分だが
同居を希望している姉なのだからこそ、
ここも、私が出来る限り支えられるよう
踏ん張りどころかと思ってます。
泣いてる場合じゃないですね。
母が母じゃなくなっても
私の母は、ただ1人。
それだけですね。
吐き出しブログになりました。
愚痴になりました。