思い出フォト

ノビっとしてるナナさんニコニコ飛び出すハート

黒とグレーと白の縞模様柄が

めっちゃ好きだったよぉ愛飛び出すハート


どんな柄であっても

猫様は大好きなんだけど


飼ってた愛猫となると

特別感満載になるのですよねぇにっこり



昨日はこちら37度になりまして

暑さ対策として

部屋のカーテン(遮光)を

日中から閉めてました


車なんて暑くなるだろうし

出掛けてもその暑さで

イラッとするだろーと思い

めっちゃ引きこもりました凝視



で、先日職場のヨーロッパ人から

教えてもらったサラダを作りました


↓出来上がり写真↓


リンゴ🍎と人参🥕とレモン🍋

食べる直前にレモン🍋をかけるんだとさ


食べた感想は

サッパリスッパが口の中で踊ってました

└⁠|⁠∵⁠|⁠┐⁠♪♪⁠┌⁠|⁠∵⁠|⁠┘⁠♪└⁠|⁠∵⁠|⁠┐⁠♪


レモンがあることで

ほんのりマリネ風かな?って感じ


挑戦といいつつ、めっちゃ簡単w

よだれよだれよだれよだれよだれよだれよだれ



自然食材だけでのサラダでしたにっこり


余計な味付けをしないくていいから

身体にはとても良いサラダかなって

思いましたニコニコ飛び出すハート





〜ここからは私事、長文です〜

(持論と心の進捗報告です)



いまだに治ってないと思う

(どちらかと言えば後遺症的な状況)

『笑顔が出来ない』の話になります

(ペットロス症候群の1つの話)


詳しく説明すると

面白いとか楽しいとかで

笑うという声を出します


しかし広角が上がらない

笑った後のスッキリ感もない

そして心に『無』が残るのです

顔の筋肉も全く動きません

中々厄介な状態であります



これを打破するためにやってる事は


最近は積極的に楽しもうと思ってるし

面白そうな事なども

視覚や聴覚から取り入れようと

心がけてます


ブログもそうです
沢山の方のブログを見て
心を動かそうとリハビリの気持ちで
拝見してます

また、お酒もその1つで
愛猫を飼う前まではお酒が好きで
浴びるように呑んでたが
愛猫と過ごす中で
何かあったらと思い止めてました
(思考力停止や運転やらの事を思いヤメた)

最近はもう、我慢しなくていいと
積極的に呑むようにしていて
でも、弱くなってるから
本当1杯だけ、嗜む程度に
(すぐに酔っ払うから程々に)
お酒を少しでも楽しもうと思って
取り入れてます
(アル中には、ならんよ)


それでもふとした瞬間に訪れる
愛猫への喪失感
気が付けば目が腫れるほど
泣いてます…まだまだですね💦

今年の4月から
このままでは駄目なんだと
環境を変えて行こうって思って
色んな事に挑戦してるけど
まだ『無』感情があるのも事実です


言葉で表現するとすれば
『満たされ』という思いや気持ちが
足りない感じなのです

でも、変えようと思えてるだけでも
私には一歩前進なんだと
それらをちゃんと
自分を褒めて行こうと思ってます



食べ物や行動(運動)やらは
身体の健康に繋がるけど

心の健康は
結局は脳内物質が関連していて
オキシトシンやセロトニンという
伝達物質が鍵になっているのです
(知っているのに…なんですがね…)

それを増やすには
人に褒められたり感謝されたり
そういうのが大切になってくるのです

だからって
感謝されたりや褒められるようにと
何かをするというのは
意図的な、策士にでもならない限り
無理だろうし
(諸葛孔明にでもならんとムリょ)


今やってる仕事で結果が付いてくれば
自ずと答えとして得るモノだと
認識してるので
脳内伝達物質を増やすためにも
目の前にある仕事、即ち課題として
コツコツと地道に進むしかないのです

これからを生きる限り
自分を大事に大切にすることが
身体と心のバランスへの治療法だと
独自ですが思ってます



時は金なりと言いますが
時は癒しにもなり時は命でもあります

結局は
時間が解決すると言えるのでしょうね
特に私はそうだと思ってます

時が経てばきっと知らず知らずに
普通に笑えるようになっていると
願い、思っていますにっこり


悪い事を口に出さず
善き事を口に出し
心から笑えるよう笑顔が自然に出るよう
普通を取り戻せるように
日々、進んで行きます



ここまで読んでいただき
ありがとうございました
(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)ミナサマニカンシャデス