思い出フォト

ナナさん♥

カメラ📷角度のせいでしょうか?

ほんのりカワウソに見えるw


どんなタイミングで撮ったのかな

記憶にございません

(政治家の言い訳みたいw)

(⁠ʘ⁠ᴗ⁠ʘ⁠✿⁠)あはは




さてさて

昨日のブログ、かなり吐き出してまして

読み返すとなんと支離滅裂な

意味わからん文面になってたのやらで

(すまぬm(_ _;)m)

私も溜まってたのね…




で、母の病院視察へ出掛けた

水曜日の買い物戦利品


はい、こちら↓






紀ノ国屋のパンたち

とんかつサンドはサッパリして

美味しかった

他、もちもちシリーズぱん

これも上品な味わいで

美味しくいただきました

(ちっさいから直ぐになくなったょ)


KALDI

トマト缶といちごジャム

赤ワインとタコスチップス

(未開封のためレポ出来ず)


お惣菜屋

あずまのメンチカツ

広華のフカヒレ餃子とニンニク餃子

メンチカツは肉の香りが強めで

フカヒレ餃子とニンニク餃子は

意外とサッパリ味でした



母はKALDIでの買い物が初めてで

所狭しな陳列棚に躊躇してましたが

いちごジャムのような

小さく少ない量の物が色々あって

試せると喜んでいました


KALDIのチャージ型ポイントカードも

取得するほど気に入ったようです


他の地域にあるKALDI店でも使えると

話したら喜んでました




〜昨日の愚痴再来〜

(また文章下手くそです、御了承くださいまし)


母は30年間ずっと働き詰めでした


主婦が行く買い物場やお茶するやら

出掛けたりやら

お友達と楽しむということを

ずっとしてこれませんでした


人付き合いをする暇がなく

仕事帰りの隙間時間に

買い物などをしてた程度で

楽しむ、嗜好を作るという時間が無かった


私たち子ども3人を育てる事に

稼ぐ事に母は人生を捧げてたとも

言えるでしょう。



父は風の向くままな寅さんでしたからね

(稼ぎ無しの鉄砲玉タイプ)

母が稼ぐしかなかったのです

また親戚たちに苛められたり

嫌味を言われたり

(父が寅さんのように帰って来ない事など)

意地で働いていたとも言ってた


そういう所があっての今の母なので

姉との価値観の違いは当たり前

と、私は思っているのです。


姉には話してるし

勿論、姉だって知ってる事


でも、姉としては

人生楽しまないでどーするのタイプで

自分から動いたり考えたりするのが

当たり前だと言ってて。


母はもう歳だから今更変わる気がない

好きに思ったように生きたい

と、言う始末


母は母のペースで生きたいのを

姉はそれを同調出来ず

同居してるんだから合わせてと言う



母は姉達に

見下されてる馬鹿にしてるという


姉はいつまでも過去に縛られないで

残りの人生を自分のために生きてという



…ね……これってもう

私から何を言っても駄目でしょ


互いの主張は間違って無いのょ

基本、間違ってない悪意もない

だけど、お互いで自分は…ばかり。


譲り合えればいいのに互いで私、私、私…。


[私]の主張が相手に届かないのは

互いの思いが違うからね、価値観の違い


違うんだから仕方無いじゃん

って、ならないのょ、互いで。

(良い意味でのお節介な2人)



もう、面倒くさい、私。



ま、姉も嫁ぎ先で色々あったし

変わりたいから努力してるし

それを母もって思ってるのは分かるが


思うようにならないのが人であって

親であり子でもありで

そういうのをワチャワチャして

同居していくしかないでしょ…

互いが決めた同居なんだから。



因みに母は1人で生活したい人なの。

も、この時点で色々無理よね


私とも同居したくないって

昔っから言ってた

時々会って時々出掛けた方がいいって



あぁぁぁ

再び私は貝になりたいのだ

(私だって身体中痛いし辛いし…言えないし)




嫌な事があっても
笑えるようになって欲しいな
駄目な所より
良い所を見て欲しいな

今がある幸せを大事に大切にして欲しい