あ~
あぁ~~
あぁぁ~~~

あーぁ。

とうとう、東京は3000人超えた

神奈川も1000人超えた

コロナ…恐ろしい


とは、いいつつ

同じ神奈川でも
我が天使ナナねぇ様地方は田舎なので
感染率は少ないのですが


ちょっと足を運ぶと
感染率が多い地方へ行ってしまう



これは
引きこもりが1番

引きこもりがいい





私は本当に昔っから

買いだめタイプで

日用品は1ヶ月に1度
必要最低限(ストック分のね)の買い物と決めて

食材も
1週間に1度の買いだめタイプでして。



ナナねぇ様が生きてた時から
(共に生活をし始めてから10年近く)

必要な物をストックし

人間の物もストックする派に
転身してたのもありました



ま、本当に昔っからの引きこもり
(…面倒くさがりなタイプ)


家が好き、ナナねぇ様との生活が好き

だったから、家に居るのが当たり前でしてね
(仕事で外に出るのは別として)



10年以上、そういうルーティングだったから

去年の買いだめ禁止🈲になった時は
ほんのり
精神的不安がありました


人間の物はどーにかなる

しかし
ナナねぇ様の物はどーにもならん


ストック分が無くなってから買い足すか
無くなる前に買い足すか

去年は葛藤しましたな…
(皆様も…ですよねあせる)






去年はコロナとほぼ、同時に

ナナねぇ様の体調が低迷し

私も去年の8月に 失態をおかし


更に、年末に向けて

ナナねぇ様の具合も悪くなり

その年末に
大きな出来事もあり…


年明けの今年、1月7日に
ナナねぇ様が天使になり


ナナねぇ様を亡くした悲しみと
大きな出来事の後始末と

本当に心身ともに落ち込んで

ルーティングになってた生活が
一変してたのでして。



精神崩壊になったのは
あらゆる事柄が重なったのも
原因の1つ





自分の精神錯乱は

拠り所でもあったナナねぇ様を失う事が

1番の大きな大きなモノでした。




人間社会の失態や破綻やらは

生きてたらどーにかなるのでして


今、現在進行形で その、後始末を実行中
(笑い話になれる頃に内容は話します)






錯乱した時は

ナナねぇ様を失った悲しみが大きすぎて


今、やらなきゃならない事柄と

も、何をどー、こなして
何をやればいいのか

何が1番 正解へ向かってやれるのか

社会生活を守るために

何がベストなのか


脳が枯渇してるのに

脳をフル回転しなくてはならない

と、自分を物凄く追い込んで


追い込みすぎて

自分で自分の行き場を無くし


輪をかけて錯乱させてたのは
自分自身でもありました





毎日が『闇(病み)』でしかなったです





ナナねぇ様を亡くした悲しみが
とても大過ぎて

亡くしたその日から、思考停止に陥って

食欲もなく、生きる原動力を失った脱力感


どーやって生きればいいのやら

息を吸うという事さえも難しくなり

暫くは 錯乱気味であったのに


追い討ちの如く、その当時の現状は

社会生活を守らなくてはならなく

やらなくては ならなく

進めて行かなくては ならなく
(詳しくは話せませんが)



気力を休ませる事が難しくなり


ちょっとした時に

このまま 私は居なくなっていいとか

死んだ方がマシだとか

1番、思ってはいけない、駄目な言葉を

今年の3月頃までは 脳内にありました。
(完全に居座ってました)




駄目な言葉だと、ちゃんと理解してるのにね




追い込まれる
追い込む

それをしたからなのです


分かってたのに、そういう思考に陥ったのは

疎かにしてた

『自分を大切にする』事だったんだと

今は分かってます

改めて感じている所でもあります。






自分を復活させる、するために

今までどーやって生きてた?
どーやって生活をしてた?

という、今では簡単に思える思考ですが

その時は すがる思いで切り換えました

(自分を大切にするために)




4月頃から過去を振り返り

気持ちを吐く場を作り(アメブロ)

無理をしてた所を見つけて


ルーティングしてた事を思い出させ





………


今の私がいます





ほんの、些細なルーティンだった生活

『いつもの』流れとはとても大切な事でした


流れがあった生活とは

何を隠そう、『習慣』だったのです


その、習慣づけが

心身ともに大切な事であって


良い習慣をして来てたから

良い思考で行動が出来て

無理やりな思いもなく

辛さなどなく

ストレスにもならない

そんな生活をして来てたのに…ね


すっかり、その習慣を自ら失ってしまってました






頑張るって

頑張らなくて いいところも

時にしてしまうのが人間でして


気が付いた時に

頑張れたんだってなるためにも


過去の私がやっていた頑張らない精神を

振り返って実行してます






今は 

朝 起きて

天使ナナねぇ様へ挨拶

お水を変えて話しかける

カポックさん(観葉植物)のお世話をする


自分にお水を与える(一杯のお水を飲む)


大好きな珈琲を作る

洗濯、掃除をする

朝食を作り食べる



一息ついたら

仕事をする(事務作業)


で、午前中にやることが終わるw


外へ出掛ける用事は

必要最低限の行動のみとして

午前中に終わらせるようにする




なので、午後からは

なーーーんも、しない

自分の心も身体も休ませる
(と、言いつつ、本を読む時間にもしてます)





空いた時間がある時は

ナナねぇ様が生きてたら…とか

考えてしまってた時に押し寄せてくる感情に
絶対に蓋をしないと決めて

午後から思いっきり泣いていました
(今は落ち着いてます)





無理をしないために

生活の習慣を作る


生活の習慣に慣れると

時間が出来る


心にも余裕が出来る

余裕が出来たら

他の事に挑戦する


今まで、そうやって

心に余裕を作る事が出来てたのだから

今の私にも出来るはず



良い習慣づけは

良い空気にもなる

良い空気が生まれたら

自分も大切に出来てる事になるし

まわりも、大切に出来る

余裕は、自分を大切にすること


余裕を作るのは 自分次第なのだ



だから私は頑張らない(良い意味で)





過去に、そうやって生きていたのだから

今の私にも出来る事



そして、今の私があるのは

明日という未来の自分のためにある






去年から続いた『最悪な出来事』は

私という人間の成長のため


本当、笑い話(ネタ)になった頃に

いつか、ここで吐き出します


内容は、本当は笑えないんですがね…


(ネタになる頃とは自分が成長したと思った時)






幸せになりたいとか

苦労したくないとか

嫌な思いをしたくないとか

平穏に暮らしたいとか


色々と思う事はあるけど

そういう、最悪な経験をして
これを乗り越えて

得られるモノだと思えてます
(現在進行形だからこそ)




乗り越えるためにも
今の自分を大切にする


そして
良い習慣作りをしていく


私が私であるために


(妄想でモフる♥️)