深夜の投稿が増えてる
おおよそ、昼夜逆転生活な
アタクシ
( *・ω・)ノハーイッ♪
夜は寝るものなのにねぇ

寝子ねぇ様は寝ませんね(^_^;)
夜型を共に過ごしてますw
本日のお題は
『手離す、手放す』です
若い時からアニメも漫画も好きでして。
特に
漫画はコレクションのように
買っては本棚に並べ
ストーリーも分かってるのに
何度も何度も読んで
で
増えたら1度処分(主に古本屋へ)
で
また買っては読んで
の、繰り返しをしてました。
全巻大人買いというのも
何度もやってます
懲りないなぁ~と我ながら思ふ。
(;´∀`)アハハ
が、しかし
今年も集めた漫画を『手放し』ました。
(ブックオフさんに…)
また買いたいなとか
また読みたいとか
何故か今は無いんですよね
(大切なお宝な漫画だけは残してるけど…)
(^^)/(^^)/(^^)/(^^)/(^^)/
大人買いしちゃう衝動は
本棚があるからだと思い
その本棚も心友の子供さんが使うと言うので
譲りまして。
『手放す』という行動で
スッキリさせました
アタクシ
過去、同棲、結婚、離婚、独り暮らし
同棲…と何度も引っ越しをして
その都度、漫画も
増えては処分
増えては処分の繰り返しをし
何度も『手離す』行為をしてまして
その頃は
処分してもまた買えばいいとか
思ってたけどね
今回は何故か
欲がない
漫画への欲を『手放し』て
どこか、心もスッキリしたような…
(何度も言うが大切なお宝な漫画は保管してる)
洋服もかなり手放したかなぁ
でね
言葉って面白いなぁ~ってのが
本日のお題の言葉でして
『手離す=遠ざける』
『手放す=自由にする』
発音は同じだけど
言葉の意味が違うのですよね
今までは
『手離す』の行為でしたが
この頃の行為は
『手放す』の方であるなぁ~って。
『離す』だけだと
ただ、遠ざけただけなんだよね
(目を瞑ってるだけ…見ないフリ的な)
『放す』ことが
自分もそれらも自由になり
解放されるのですよね
それらに『感謝』という気持ちも
生まれるかなってね
時に『自由』って言葉は
自分が思うままにふるまえるとか
束縛を受けないとかあるけど
思うままにとは
それなりの『責任』を背負う事でもあり
束縛を受けないのなら
『努力』をひたすら続けることでもあって
けして自由って『楽』では無いんですよね
『自由』を得るためには
それなりの『責任』やら
『継続』する『努力』があっての
賜物だと思ってます
若い頃は
実家が嫌で、帰りたくなくて
早く独立して
早く『自由』になりたいって思って
ひたすら、働いて
家を出る『努力』をして
『自由』という苦難を選んだ。
思うがままにならない
実家暮らしの方が『楽』だったな…と。
苦しくて辛くて
でも
『自由』を得るために
色んな事を
世の中の『現実』を知らされた。
色んなモノを
『手離し』て『手放し』た。
上手く出来てるのですよね
『得る』ために
『手離す、手放す』があるって
世の『理』なのですね。
また
年々、歳を取ってきて
物(モノ)の『手放す』行動より
心の『手放す』が
この頃少しだけ大きくあるかな
それは、例えばですが…
とある日常の事柄にて~
同居人に『本当気が合わない』という
言葉を言われたのです
でね、アタクシは
『出逢った時から気が合わないのよ』と
心の中では言ってたけど
面と向かって
本人には何も答えなかった、返答なし子サン。
(気が合わないなんて
自分のクローンじゃないもん、当たり前ょ)
同居人だからさ、前まではね
少しは色々と「期待」があったんだけど
(前のブログにも書いたけど)
他人に期待してもね、何も無いのよ
自分の思う対応、返答を期待したってさ
思う答えなど返ってこないの。
期待をするから虚しくなる
期待をした自分に。
だから
『手放し』た、『期待』をね。
アタクシは
同居人を尊敬してる所がある
なので
自由であってほしい
(縛られてほしくない)
期待すると、相手が自由になれない
相手が築き上げた
努力も責任もアタクシの『期待』で
無くなってしまう
『期待』があると
相手の逃げ場を失わせる
奪ってしまう
束縛と同等とアタクシは思うのです
『期待』を手放す
そう思えるようになるのは
容易くなかったが
(色々経験して学んだかな)
アタクシはそう選んだんだ
<( ̄ー ̄)>
ただ、してくるだけw
※ここまで読んでいただきありがとうございました