
おやつを待ってる
寝子ねぇ様
(*´ω`*)カワエェ❤
まず
パート2の訂正と付け加え
m(__)m
10月に校長へ送った手紙内容
で、この文章の回答なし。
からの
今年に入り保護者は
もう一度手紙を送ってます。
で、ようやっと
2月25日に話し合いをする。
パート2のブログにある
校長の質問返しをの「初動対応とは?」は
2回目の手紙を見て話をしてきた。
10月に渡した手紙内容は
一切触れてませんでした。
今年に出した手紙内容を見てからの
話し合いスタートです。
『虐め問題パート3』
始めます
保護者
「6月に担任へ相手親と話し合いをしたいと伝えても取り合ってもらえず、主任へ相談をしても良い話し合いならと言われ、その後の連絡ももらえず、こちらから言えば様子を見ますとの返答ばかり。先生方を信じ大切な一学期を送らせるために、すでに不登校気味な態度の娘を一生懸命学校へ行くよう親として努力もし、ずっと報告を待ってました。なのに7月に入り両生徒同士の話し合いと謝罪?そんな事をすることも報告なしでいいのですか?」
校長
「ごもっともです。こちらが間違った対応をしました。申し訳ございませんでした。」
と頭を下げる。
保護者
「悪意ある虐めをしたと、担任から聞かされ虐めた生徒は泣きながら謝ったのでそれでもう終わりと思ったのですか?」
校長
「それも主任の判断でして、主任が保護者の気持ちを汲まず軽視した結果がこの初動対応の悪さであったと反省します」
と頭を下げる。
頭を下げるばかりの校長
(#`皿´)(#`皿´)(#`皿´)
続きは次回へ
まだ
続きます
(長いのでブログには短めにいきます)