j-yukimiwa-mimimiさんのブログ-2012082118060001.jpg




生まれ育った所は


まわりは畑や田んぼ、山…森や林が当たり前にある所で


田舎特有の?、近隣との仲が良く、歩いていれば知らない人はいないし
挨拶を交わすのが当たり前って感じの場所で生まれ育った私は


社会人になって都会に出歩く事が増え



キラキラした都会に憧れ

自分が田舎者に見られないよう背伸びをかなりしてました。




憧れが強すぎたのか


そんな中、都会という私だけの印象として


人とのかかわり合いは無い…って言うより
関わりたくない。

って感じに思えてました。




通勤は電車が多く
気になる事が沢山あった場所でした。



気になった事として


電車内で走る私立の小学生。
注意すると
『ウルサイばぁばぁ!!』
(当時二十歳の私…トホホ)


車内に座る若者に邪魔だからと注意したら笑って無視。


席をつめてほしいとサラリーマン風の方に言ったら舌打ち。


階段で躓いて転んだ方を助けても
無言。


痴漢をされてる女学生(たぶん私立の中学生!?)
助けて男の手を掴んでホームに連れ出そうとしても

女の力じゃ逃げられてしまうのをわかってたけど


まわりは、見てみぬふり。

そして逃げられる。



他人は気にならないのかな?と不思議に思っていたのは確か。



変だな…私が変なのかな…と不安を抱くようになり


だんだん、やっても話しても無駄なんだと、大きな御世話なんだと思ってきて



いつの間にか自分自身も関わりたくないって思うようになっていった。




友達に話すと


目立ちたくないんだよ。
目立つと今度は自分に降りかかってくるように思えるから…。
巻き込まれたくない。


って話してた。




そんなものなんですかね。


見てみぬふりって
何だか凄く嫌で、後で悩んだり考えたりするぐらいなら行動した方がいいと思うのは変なのかな?って。




変人に思われる行動なのかなと思えてきて

そしたら

他の人の気持ちや目線を気にし始めてなかなか自分の気持ちを外に出さなくなり


気にしながらも、我慢して気にしないようにと心を押さえて。



気が付いたら、全てに空回りし。


何もない所で転び、溝に落ちて
結果、暗闇に身を潜めるような性格になっていた私…。




社会の流れ、世の中の流れ。

人に合わせて生きて行くより
自分の感じた、思った時の行動で生きて行くのが、本来の私の性分。



もう後悔しないためにも

素直に生きていかなくちゃ。