3/22の日曜日は南池袋のFI5VEに三姿舞の応援に行ったあと、初めての場所に向かいましたぁ
場所は学芸大学・千本桜ホールです
自分が応援している劇団(月蝕歌劇団)の劇団創立30周年記念連続公演の第一弾『陰陽師 安倍晴明 -最終決戦-』の舞台を観に
行ったのです
舞台は期間があるので、ライブ
よりはスケジュールの調整はしやすいけど、自分の場合はやはり土日に行く感じだから前日は休日出勤ということもありこの日しかなかったのです
月蝕ファンの自分ではありますが、劇団の中で自分が特に応援しているのは倉敷あみちゃんです
【あみちゃんのブログ:† A.M.I. † 倉敷あみ
】
もう、あみちゃんも月蝕の中ではベテランというか看板ですね
30周年も続いている劇団の今はトップを背負っているわけですからね
かなり前にあみちゃんとの出会いを書いた事もあるけど、自分の場合は応援者の半数位はアメブロ
がきっかけ
あみちゃんのブログ
を観て
、毎日ペタを押していたら、公演のお誘いが届いて月蝕の舞台
を観
に行ったのがきっかけなんだけどね
相手からお誘いが来て応援者になったケースは多いけど、自分から攻めたのはあみちゃんが初めてかも
(苦笑)
月蝕歌劇団は劇団の中ではかなり特殊というかアングラ劇団ですからね
だって蝋燭とか血糊とかムチとかなかなか舞台で普通使わないでしょう
(笑)
でもそんなの知らないで最初は行ったんだけどね今考えればあみちゃんのブログ
のトップの写真
のみで向かった感じですから…あっ舞台やっているんだぁという事で…やっぱり一番最初に会って声をかけるのって緊張するよね
しかもアングラの舞台でしたから、今でもその時の事は鮮明に自分は覚えています
ちゃんとその時に色紙にサインは抜かりなく貰っている自分ですが…
そのあみちゃんも月蝕歌劇団の10代目トップになって、その時は本当にうれしかったなぁ
何事も1番を目指すのは大変なことですよ応援者としては応援している人が結果を出してくれることほどうれしい事はありませんからね
月蝕の舞台って先ほど、蝋燭、血糊、ムチとか書いたけど、人によっては両極端だと思うんですよね
普通にその3つの言葉だけどは、怪しいとしか思えないじゃないですか
(苦笑)
でもそれも考えれば一種のショーのようなものですから殺陣のシーンとかかっこいいし、決して怪しい
だけとは思えませんでも中には当然そういういは嫌な人もいると思います
まぁそういう人は観に行かなければそれまでです
自分は色々なことに興味を持っていくことから視野も広がるし、次のステップというか未来が広がるのではないかと思っています
興味がある人は行けば良いのです自分の場合は応援が主でもありますからなおのこと、応援者と会えるのであればどんなものであろうと行きますよ
だから、ライブ
を中心に舞台
、撮影会
とか寄席にもいったなぁ
従って幅が広いのです色々な分野で幅が広いから楽しいですよ
自分が楽しんで応援者の為になる事が自分の理想ですもちろんみんなで楽しみたいからファンを増やしたいことも事実です
だから自分は応援を頑張っているのだと思います
それに自分はひとりっ子だから本来は寂しがり屋なのかもね
だからみんなでいて応援していると楽しいんだ
【あゆみっくわぁるどのブログ:あゆみっくわぁるどのあゆMixわぁるど!!
】
応援を語りだすと熱くなっちゃうので話を戻さなければ…まぁ応援に関しては熱い男と言うことで
そう言うとかっこいい
(笑)
最初はいつも通り詩劇ライブも聴きましたよ
いつもながら月蝕を知らないとセットリストは判らないかもしれませんが…
でも最初の曲
は知っているよね
■夏がくれば思い出す(合唱)
■哀れ天使よ(合唱)
■ベリアルヴァホメット(久堀瞳)
■魔弾(黒木桃子)
■ダスゲマイネ(あゆみっくわぁるど)
-MC-(あゆみっくわぁるど)
■歌を忘れたカナリア(藤乃玲華)
■健さん愛してる(百津美玲)
■境界線(またか涼)
■誰が抑える少年の心(白川沙夜)
■HOTEL/安穏夜/ロストえれじぃ(竹内緑郎&少女人形舞台)
■赤いスイトピー/な・い・し・ょのエンペラーマジック(山崎春美)
■きつねのよめいり(倉敷あみ)
■ネバーランド(合唱)
でしたぁ
そしていいよ舞台が始まりましたぁ
あみちゃんの安倍晴明似合いすぎだぁ
もちろん今回も最前列で舞台を楽しんだ自分でしたぁ
今回自分は被弾(血糊による被害)はありませんでしたぁ(笑)
以前に物販でお世話になった藤乃玲華ちゃんも今回は何度も衣装を着替えて頑張っていましたぁ
【玲華ちゃんのブログ:藤乃 玲華 の おはなし。
】
これからも月蝕は応援していきたいです
連続公演なので翌週も観に行ったんだけどその模様は後ほど…