2/15の土曜日は月蝕歌劇団の連続公演の2本目の寺山修司作【家出のすすめ-サード篇-】の舞台を観に
行ってきましたぁ
ちなみに1本目の【オズの魔法使い 月蝕版】のブログは【こちら
】になります
舞台と詩劇ライブ
共にあったんだけど、自分のスケジュールの都合で15日は舞台
のみの参戦となりザムザ阿佐ヶ谷まで行ってきましたぁ
今回の自分にとっての舞台の見所は何と言っても、倉敷あみちゃんと夢乃菜摘ちゃんの二人の絡みのシーンでしたぁ
とは言っても観る
まではどんなシーンか判ってなかったんだけどね
(苦笑)
↑イメージ(苦笑)
菜摘ちゃんがあれだけ体を張るとは思ってなかったからちょっとビックリ
二人ともスゴク頑張っていましたよ観る
ことが出来て良かったぁ
舞台の最後はいつもながらカッコイイ、マッチ
を使った役者の紹介シーンがあったのですが
、まぁ
月蝕の舞台を観る
ことがない人はマッチ
を使った役者の紹介シーンて何
ってなるでしょうから簡単に説明すると、出演者全員が一言のセリフと月蝕歌劇団○○○○と自分の名前を順番に言うのです
真っ暗の中、セリフと名前を言うときにマッチの火
をつけて耳元
にかざしていうわけです
当然見えるのはマッチ
の火
でかざされている部分のみなので、客席
から見える
のは顔
のみなのですが、マッチ
の火
がついているほんの数秒に言わなければならないスリル
いつもながら指元に火
が迫ってくるわけで熱くないのかなぁ
と思っちゃいます
順番といいましたがランダム的な順番であるので目の前の役者だったり、隅の役者だったり、時には客席
にいた役者だったりという具合で…
当然順番は実際には決まっているんですけどね
とにかく、カッコいいのですが、なかなか伝えるのは難しいですね
でも今回ハプニングがあったのです火
を使っているが上に起こり得るハプニングなのですが
友利英太郎さんの番になり、マッチ
に火
を付け耳元
にかざした瞬間に火
が髪の毛に燃え移ってしまったのです
ビックリしましたぁ
でも友利さんは物凄く冷静で燃え広がりそうになった
火を手
で消したのです
ホンの一瞬の出来事でしたが、ビックリしましたよ
あの状況で冷静だったのはスゴイというか凄すぎますあのまま燃え広がったら大変なことだと思いますので最小限に食い止めたというか、何もなかったぐらいな感じでしたぁ
火傷をしなければ良かったけど…
翌日も普通だったので大丈夫だったみたい…
あっ、そうそう翌日の16日もザムザ阿佐ヶ谷に行ってきましたぁ
最初は詩劇ライブ【空には本】の観戦です
セットリストは
■私は人魚になりました【合唱】
■あわれ邪宗門【大蔵愛】
■ラーメンの歌【柳美穂】
■京都のワトへ【加藤瑠菜】
■私は魔女【高柴汐莉】
■ワルシャワ労働歌【合唱】
■十五の季節【舞華】
■抱かれた人【高畑亜美】
■NAYUTA ~那由多~【少女人形舞台】
■HOTEL安隠夜【竹内緑郎】
■誰が殺した駒鳥を【紅日毬子】
■一期は夢よ【倉敷あみ】
■明日はなし【合唱】
今回は朝倉薫演劇団でもある少女人形舞台のNAYUTA ~那由多~の披露と朝倉薫さん(竹内緑郎)本人のライブ
がありましたぁ
朝倉薫演劇団と言えば昨年【クリスマスチャペル&ファンタジーライブ】を観に自分は行っています
その模様は【こちら
】
菜摘ちゃんはこの朝倉薫演劇団でもあるので今回のライブでもドールとして出演していました
その模様は【こちら(youtubeで観れます)
】
菜摘ちゃん、やっぱりかわいいこんな人形ならほしい
(苦笑)
あみちゃんは今回はかっこいい
という感じで詩劇ライブを楽しんだ自分です
このあと実は【家出のすすめ-サード篇-】も【オズの魔法使い 月蝕版】同様回目の舞台
を観て
しまった自分です
今回は今までになく一杯舞台を観ちゃったよ
それだけ魅力的だった舞台ということですね
そして次回の月蝕歌劇団の5月連続公演の舞台も既に予約が開始
されています
■ドグラマグラ 5月9日~13日
■疫病流行記 5月15日~18日
詳しくは月蝕歌劇団のホームページ【こちら
】または倉敷あみちゃんのブログ【† A.M.I. † 倉敷あみ
】
に載っています
当然ながら自分は既にチケット購入済みなので行くんですけどね
アングラ芝居等に興味がある人は行きましょう【血糊とか見ても
大丈夫な人(笑)】
最後はあみちゃん、菜摘ちゃんをパチリ
最後におまけ