渋いのにセカンドカラーのスプーン | なにがし空間記憶

なにがし空間記憶

ルアーフィッシング、主にエリアトラウトやアジングについての釣行記録です。


時期:2018年2月中旬 
場所:関東 家から5分のエリア
天候:曇り
気温:4℃位
水温:水温多分10度位
水質:クリア寄りのスティン 湧き水 
水深:最深部2メートル
風速:~4メートル


12時に入るも既に10人くらい入ってる…

平日でも最近は人気のエリアです

左のワンドは4人くらいの初心者さん

左岸に入ってワンドへキャスト

最初からノアjr14オリーブ

カウント6から巻き下げるいつもの釣り方

食った

 


よし、引くね

 


今日はイージーかな?

それから5分後に2尾目

 


ハイバ13グリメタ裏黒の立ち泳ぎ

ノアに反応がなくなったのでこの間よかったハイバの立ち泳ぎを試したんです

それにしてもグリメタで食うの?

ノア15青裏銀、これぞセカンドの代表をキャストしてみました

あれ?食った

 


ジャンプと沖への抵抗を繰り返すもネットイン

こないだはコパーだったしもろセカンドで釣れるなんてやはり今日は楽勝かな?

しかし周りが静かすぎる

小さい人がコンスタントに釣ってるかな

そしてノア青銀でもう一尾追加

いいぞいいぞ

この後ぱったり止まりまして…コンスタントに釣る小さい人が左岸に…隣に移動してきました

少しの沈黙の後小さい人が連チャンしだす

クランクのようです

僕もそろそろクランクに移行しよう


モカSSのシャーベット?いつも温存してるクランク

スプーンでは下目だったので水平に構えてデッドスローに巻いてみます

3~4投目?5~6巻きした所でモソッと重くなりました

食った

深いのでスウィープで合わせてやり取り

グイグイ引きますがラインブレイクは勘弁ね…

 


手前でドラグを出されるけど落ち付いてやり取りしてネットイン
 

この後モカフローティングのチャート?の表層からの巻き下げも入れて3~4本

場所に飽きて移動するも体調不良なので日当たりのよい所ばかり風上を数か所

当たるけど掛からない…

掛からないと集中がどんどん落ちて具合が悪くなります

この日は相当渋いみたいですね

経験者ぽい人たちも昼から10本取れてない人ばかり

最近午前中よくて午後からっきしっての多いよ…

左岸に戻り初心に帰りハイバ13グリメタ裏黒の立ち泳ぎに集中

ロッドを立てるので食ったらティップが入るのが面白いです

ラインは緩んでるんだけど大抵持って行きますね

クンと掛けに行く事もあるけど

などとやってたらティップが曲がりました

食った

何故だか調子がいいハイバ立ち泳ぎ

うーん、元気良いぞ

ジジィーとドラグを出されてやり取り

そんなに大きくないけどナイスファイト

リリーサーを掛けて再キャスト

今度は右にキャスト



食った

持ってった

2連チャン

このまま釣れ続くといいんだけどね、ぱったり止まり16時を迎えます

素人4人組が占拠しているワンドの方へ寄って行ってみるとライズが増えています

どうせ食わないんだろうなあ

今日の流れだとクランクでしょうね…

レンジも浮いてきているでしょうからクーガfmrクリアを選択

この素人さんたちずっと釣れてないけどがんばってるな

ぽつぽつとは釣ってるんだけどね

あっ食った

ジイィィィィ

あっバレた

 

ああっ 食った・・・あれれ?


これを数回繰り返し・・・食いが浅いんです

 

クーガfmrオレンジグローにローテ

 

2本ほど取りまして終了

 

渋いですねえ

 

しかし渋いなりに学習するところはありましたし

 

 

夕間詰めはしつこくクランクを通すのも手ですね

 

案外釣れない夕間詰め




タックル1 アジング&エリア用
リール:ダイワ 15ルビアス2004
リール自重:185g
ライン:クレハシーガーフロロリミテッド1.5LB
リーダー:
ロッド:自作6.2フィート
ブランク:マグナムクラフト LGLX5915 5.9フィート
ティップ:チタン13.5センチ(内接続部1センチ) 07-12
ガイド:トルザイト8個 4-4-4.5-5-5.5-10(KL)-16(KL)-25(KL-H)



タックル2 アジング&エリア用
リール:ダイワ 15ルビアス2004
リール自重:185g
ライン:ダイワ プレッソタイプF 2lb
リーダー:
ロッド:自作6.2フィート
ブランク:マグナムクラフト AJX5917(2) 5.9フィート
ティップ:チタン13.5センチ(内接続部1センチ) 07-12
ガイド:トルザイト8個 4.5-4.5-4.5-5-5.5(K)-10(KL)-16(KL)-25(KL-H)